京都の繁華街エリアは、京都駅から電車やバスで10分くらいのところにあります。

京都の繁華街は、一般的に、上の図の斜線で記したエリア。
JR京都駅から繁華街へ向かう場合、地下鉄で向かう方法と、バスで向かう方法があります。
JR京都駅から地下鉄京都駅、四条河原町行きバス停への行き方については、以下のとおりです。
三条・四条ガイドの主なメニュー

他の路線への乗り換え案内
他の路線への乗り換え方法の詳細については、個々にまとめています。
四条河原町・四条烏丸わかりやすい構内図(のりかえマップ)
四条河原町・四条烏丸周辺は京都最大級の繁華街です。
そこで、各種情報をまとめた「四条河原町・四条烏丸わかりやすい構内図(のりかえマップ)」を作りました。駅から駅、駅から商業施設への移動の際に活用してください。
阪急京都河原町駅、阪急烏丸駅、地下鉄四条駅の改札口、待ち合わせ場所、商業施設一覧マップ

主な商業施設への行き方
JR在来線京都駅から各商業施設への道順については、アイコンをタップしてください。
三条・四条周辺の駅一覧(別ページ)
阪急京都河原町駅以外の駅詳細については、別記事でまとめています。
わかりやすい待ち合わせ場所は?

阪急京都河原町駅のわかりやすい構内図、待ち合わせ場所一覧のマップを作成しました。
①阪急河原町駅「中央改札口」前きっぷ売り場


「中央改札口」横にはきっぷ売り場があるため、ここを待ち合わせ場所の目印にすると分かりやすいです。

改札口前には、通路に面してこのようなベンチもあるので、座りながら待つこともできます。

「中央改札口」を出てすぐのところに、高島屋があります。
②阪急河原町駅「東改札口」前きっぷ売り場


こちらは「東改札口」です。
改札口横にきっぷ売り場があるので、ここを待ち合わせ場所の目印にすると分かりやすいです。

「東改札口」を出てすぐのところに京都マルイがあります。
③エディオン京都四条河原町店前

「エディオン京都四条河原町店」前(1F)には、待ち合わせ場所の定番スポットがあります。

世界地図のデザインの時計前です。

四条河原町交差点に面していて、これほど分かりやすい目印はありません。
京都マルイは閉店になりましたが、世界地図の時計は今でも残っています。
ー
主要なショップへのアクセス
駅周辺の電源カフェへのアクセスは?
駅周辺の宿泊施設へのアクセスは?
駅周辺の宿泊施設とアクセスについては、個別にまとめています。
京都市地下鉄・主要バス路線図
京都市地下鉄の主要駅と、主要バス停の路線図を作成しました。
バスについては、100号系統(100~102)と200号系統(201~208)をまとめています。
これらのバスは市内を縦横に巡回しており、本数が比較的多いため、市内の移動にとても便利です。

地下鉄の主要駅へのリンク











