メニュー
法輪寺への行き方

法輪寺は渡月橋のすぐ西側にあり、阪急嵐山駅からも近いところにあります。

「渡月橋」から道なりに進むと、道沿いに「法輪寺」の表示案内が出ています。
法輪寺は713年、行基によって創建された真言宗のお寺です。


門をくぐるとすぐ右手に、「電電塔」が祀られています。

階段を上っていきます。

こちらが「電電宮(でんでんぐう)」。
電電明神が祀られており、電気関連の方には必須のお宮です。

こちらが本堂。


本堂前には狛犬ならぬ、狛牛と狛虎?
虚空蔵菩薩が丑寅の方角の守護神であることから、牛と虎が祀られているようです。
「電伝みくじ」で恋占い!

授与所には、これまた珍しい「電伝みくじ」なるものがありました。
左で剣を握り、右手をプラズマボールにかざすと占いが始まります。
大舞台から、嵐山を一望!
「法輪寺」のさらなる魅力の1つが大舞台。


渡月橋も間近に見えます。