▼ JR東京駅以外の駅の
構内図や待ち合わせ場所についてはコチラから
JR東京駅のわかりやすい構内図

JR東京駅の改札は、全部で10ヶ所です。

1階にある改札は、全部で6ヶ所(「丸の内北口」「八重洲北口」「丸の内中央口」「八重洲中央口」「丸の内南口」「八重洲南口」)です。

地下の改札は、全部で4ヶ所(「八重洲地下中央口」「丸の内地下北口」「丸の内地下中央口」「丸の内地下南口」)です。

東京駅の丸の内改札を抜けると、このような外観を見ることができ、観光スポットにもなっています。
駅周辺のお土産屋さんと営業時間は?
JR東京駅は東京の玄関口とも言える場所で、土産品の激戦区です。
駅周辺の土産店と営業時間一覧については、別記事でまとめています。

わかりやすい待ち合わせ場所は?
JR東京駅のわかりやすい構内図、待ち合わせ場所一覧のマップを作成しました。

わかりやすい待ち合わせ場所をまとめました。ここから各項目へジャンプできます。
その他の待ち合わせ場所
待ち合わせ場所について、マップとともに詳しくお伝えします。
①「八重洲南口」改札前【改札内】

「八重洲南口」改札の目の前に「KeiyoStreet(京葉ストリート)」があります。
「京葉ストリート」は、その名のとおり京葉線へ向かう通路です。

「八重洲南口」から「京葉ストリート」へ入る角にインフォメーションセンターがあります。
この付近は人も少なめで、待ち合わせ場所の目印として便利です。
②「銀の鈴(B1F)」【改札内】

「銀の鈴」は地下にあります。
東京駅の待ち合わせスポットとしては、ここが一番有名かもしれません。

「銀の鈴」へ向かうには、「八重洲中央口」前(改札内)から地下(「八重洲地下中央口」方向)へ向かう階段を使うと便利です。


階段を降りて、「地下中央改札口」とは逆方向へ進むと「銀の鈴」が目の前に現れます。
③「丸の内北口」改札横


「丸の内北口」改札横にはきっぷ売り場があるため、ここを待ち合わせ場所の目印にすると分かりやすいです。
④「丸の内中央口」改札前


少し見にくいですが、中央奥に「丸の内中央口」改札があります。
「丸の内中央口」改札前は上の画像のようなホールになっているため、ここを待ち合わせ場所の目印にすると分かりやすいです。
⑤「丸の内南口」改札横


画像左側にあるのがきっぷ売り場、右側が「丸の内南口」改札です。
「丸の内南口」改札付近では、このきっぷ売り場を待ち合わせ場所の目印にすると分かりやすいです。
⑥「八重洲北口」改札横


「八重洲北口」改札横にはきっぷ売り場があるため、ここを待ち合わせ場所の目印にすると分かりやすいです。
⑦「八重洲南口」改札前


「八重洲南口」改札横にはきっぷ売り場があるため、ここを待ち合わせ場所の目印にすると分かりやすいです。
⑧「丸の内地下北口」改札横


「丸の内地下北口」改札横にはきっぷ売り場があるため、ここを待ち合わせ場所の目印にすると分かりやすいです。
⑨「丸の内地下南口」改札横


「丸の内地下南口」改札横にはきっぷ売り場があるため、ここを待ち合わせ場所の目印にすると分かりやすいです。

なお、「丸の内地下南口」改札の目の前には、このような動輪(3輪)のオブジェもあります。
反対側に立っている人の姿は見えにくいのでやや難ありですが、ここを待ち合わせ場所の目印にする方法もあります。
他の路線への乗り換えは?
JR東京駅から他の路線への道順については、個々にまとめています。
駅構内での移動方法(道順)は?
駅構内での移動方法(道順)については、個々にまとめています。
駅周辺の主要施設へのアクセスは?
駅周辺の主要施設への道順については、個々にまとめています。
駅周辺で電源やWi-Fiが使えるカフェは?
駅周辺で電源や無料Wi-Fiが使えるカフェについてまとめています。
ランチなど駅周辺グルメ(おすすめ)
駅周辺のグルメ情報をアップしていきます。
