Amazonタイムセール終了間近! セールを見る

東京駅:お土産売り場8店マップと営業時間(6時半~22時半)

JR東京駅構内は、1階と地下に分かれています。

この記事では、JR東京駅周辺の土産店と営業時間、各店舗へのアクセスをまとめています。


メニュー

東京駅周辺のお土産売り場と営業時間一覧

JR東京駅の主たる土産店の一覧マップを作成しました(下図参照)。

東京駅で特におすすめの土産店は、「銘品館東京南口」と「東京ミタス」です。

その他の土産店についても、まとめています。

①ギフトキヨスク八重洲中央南口(6時40分~21時50分)【東海道新幹線改札内】

JR東京駅の土産店一覧マップ
ギフトキヨスク八重洲中央南口

「ギフトキヨスク八重洲中央南口」へ向かう際は、新幹線改札内で「八重洲中央南口」と書かれた方向へ進みます。

ギフトキヨスク八重洲中央南口

「ギフトキヨスク八重洲中央南口」は、「八重洲中央南口」改札のすぐ前(新幹線改札内)にあります。

こじんまりした店舗で品数もそれほど多くありませんが、新幹線改札内にあるため、いざという時に役立ちます。

② 銘品館東京南口(6時半~21時半)【在来線改札内】

JR東京駅の土産店マップ
銘品館東京南口

「銘品館東京南口」へ向かう際は、「八重洲中央口」改札(改札内)を起点にすると分かりやすいです。

「八重洲中央口」改札へ入った後、そのまま真っすぐ進みます。

銘品館東京南口への道順

70~80メートルほど進むと、8番線と9番線の表示の間に「京葉線(舞浜方面)」と書かれた表示があります。

「京葉線(舞浜方面)」の方向へ進みます(上の画像参照)。

JR東京駅の土産店マップ

50メートルほど進むと、左手に「南のりかえ口」、右手に「銘品館東京南口」があります。

東京ミタス(TOKYO Me+)(9時~20時)

JR東京駅の土産店マップ
東京ミタス
東京ミタス

「東京ミタス」へ向かう際は、JR東京駅「八重洲北口」改札を起点にすると分かりやすいです。

東京ミタスへの道順マップ

最初に、JR東京駅「八重洲北口」改札前からJRきっぷ売り場前の方向へ進みます。

50メートルほど進むと、右斜め前に「東京ミタス」の入口があります。

かなり大きな土産エリアなので、見落とすことはまずありません。

「東京ミタス」には、東京を代表する洋菓子や和菓子の店舗が約30集まっています。

④グランドキヨスク東京(6時半~22時半)

JR東京駅の土産店マップ
グランドキヨスク東京

「グランドキヨスク東京」は、東海道新幹線「八重洲中央北口」改札の目の前(改札の外)にあります。

少し見にくいですが、画像の左奥にあるのが「新幹線・八重洲中央北口」です。

⑤東京おかしランド(9時~21時)

JR東京駅の土産店マップ
東京おかしランド

「東京おかしランド」へ向かう際は、「八重洲地下中央口」改札を目印にすると分かりやすいです。

東京おかしランド

「在来線・八重洲地下中央口」改札の目の前(改札の外)にあります。

東京おかしランド

森永や、グリコ、カルビーなどの目新しい商品が勢ぞろい。

限定商品もあり、おつまみに役立つものも多くあります。

⑥東京みやげセンター(9時~21時)

JR東京駅の土産店マップ
東京みやげセンター

「東京みやげセンター」は「在来線・八重洲地下中央口」改札の目の前(改札の外)にあります。

東京みやげセンター

上の画像で、赤丸で記したところが「東京みやげセンター」です。

⑦東京キャラクターストリート(10時~20時半)

JR東京駅の土産店マップ
東京キャラクターストリート

「東京キャラクターストリート」へ向かう際は、「在来線・八重洲地下中央口」改札を起点にすると分かりやすいです。

「八重洲地下中央口」改札前から「東京キャラクターストリート」と書かれた方向へ進みます。

数十メートル先に「東京キャラクターストリート」があります。

東京キャラクターストリート

その名のとおり、キャラクターものが勢揃いしています。

⑧ギフトキヨスク八重洲南(7時~22時半)

JR東京駅の土産店マップ
ギフトキヨスク八重洲南

「ギフトキヨスク八重洲南」へ向かう際は、「新幹線・八重洲南口」改札を目印にすると分かりやすいです。

ギフトキヨスク八重洲南のマップ

新幹線「八重洲南口」改札の近くには「ギフトキヨスク八重洲南」があります。

上の図の「現在位置」と書かれた隣にあるのが「ギフトキヨスク八重洲南」です。

東京駅ガイド

東京駅構内の情報については、別記事でまとめています。



メニュー