コロナ対策による外出自粛で、週末もずっと家の中。
運動不足をなんとか解消しようと、簡易の卓球セットを買いました。
実際の使い心地をレビューします。
目次
伸縮ネットだから、どんなテーブルでもOK!

「ポータブル 卓球セット」には、伸縮ネット、ラケットx2、ボールx1がついていました。
この中で、特に便利なのが伸縮ネット。
最長168cmまで伸ばすことができるようになっています。
我が家では、幅61cmのアウトドア用テーブルにネットを取り付けましたが、幅がそれほどなくても全く問題ありませんでした。

こちらが伸縮ネット。
想像していたよりも、かなりがっしりしていました。
両端のポールもかなり頑丈で、万力のようにテーブルを挟み込むため、グラつくこともありません。

ラケットも、意外としっかりしたものでした。
裏側にもラバーがついています。
小さいテーブルでもゲームを楽しめる?

我が家で卓球台として使ったのは、アウトドア用テーブル。
2つ折りテーブルの中央の両端部分には金具が出っぱっており、ネットを取り付けられるか心配でしたが、問題なく固定できました。
ネットを張った後の各エリアの1辺が61cmくらいしかないため、果たしてこれで卓球を楽しめるのか疑問でしたが、これも全く問題ありませんでした。
実際に卓球を始めると、普通の卓球のように思いっきり楽しめます。
テーブルが小さくなれば、それだけコントロールをつけて玉を打とうと必死になります。
試合中は、卓球台が小さいことすら忘れてしまいます。
ラリー戦になることもあり、ゲームが白熱します。
もちろん、運動不足解消にも大いに役立ちます。
ボールを取りに走ったり、腰を伸ばしたりかがんだり、結構な運動量になります。
これでストレスも発散できますね!