投稿記事
-
京都市平安京創生館へ行ってきた
名称:京都市平安京創生館(へいあんきょうそうせいかん) 住所:京都市中京区 丸太町通七本松西入聚楽廻松下町9-2 TEL:075-812-7222 開館時間:10時~17時 休館日:火曜日(祝日の場合はその翌平日)、年末年始 入場料:無料 駐車場:30分ごとに100円 所... -
嵐山高雄パークウェイへ行ってきた!子どもの遊び場やお弁当スポットは?
TEL:075-871-1221 営業時間:4~10月 ... 8時~19時11月 ... 8時~20時12~3月 ... 9時~18時無休 料金:普通自動車1,800円嵐山高雄パークウェイ公式HP*マップ(高雄ゲート) 嵐山高雄パークウェイの割引クーポンは? 公式サイトの「通行料金」のペー... -
石清水八幡宮への行き方は? 駐車場の料金は?
名称:石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)住所:八幡市八幡高坊30TEL:075-981-3001開閉門時間:公式ページ参照無休拝観料:無料※男山ケーブルを使用する場合、大人片道300円、子ども150円駐車場:山上の駐車場は無料所要時間の目安:60~90分石清水... -
嵐山の大河内山荘へ行ってきた!お抹茶でほっこり!
住所:京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町8TEL:075-872-2233開館時間:9時~17時無休入山料:大人1,000円、小中学生500円(お抹茶付き)所要時間:60~70分京都市都市緑化協会のページ*マップ 大河内山荘庭園への行き方 「大河内山荘」は、とても分かりやす... -
京都文化博物館へ行ってきた
住所:京都市中京区東片町623-1TEL:075-222-0888開館時間:10時~19時半(入場は19時まで)休館日:毎週月曜日(※月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館)12月28日~1月3日※その他、展示ごとに休室日を設けることがあり。入場料:一般500円、大学生400円、... -
久多の里オートキャンプ場|久多川で川遊び
住所:京都市左京区久多川合町151TEL:075-748-2111久多の里オートキャンプ場HP(公式)*マップ 久多の里オートキャンプ場への行き方 「久多の里オートキャンプ場」は、久多キャンプ場から川を挟んで向かいにあるオートキャンプ場です。 久多キャンプ場の... -
八坂庚申堂へ行ってきた! カラフルな色彩のくくり猿にほれぼれ♪
住所:京都市東山区下河原町八坂鳥居前下4丁金園390−1TEL:075-541-2565拝観時間:9時~17時年中無休拝観料:無料駐車場:なし八坂庚申堂HP(公式)*マップ 「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」の正式名称は「大黒山延命院金剛寺」。 大阪四天王寺庚申... -
将軍塚・東山山頂の駐車場は? 青龍殿のみどころと大舞台
住所:京都府京都市山科区 厨子奥花鳥町28TEL:075-771-0390(将軍塚青龍殿) 拝観時間:9時~16時半 無休? 拝観料:大人600円、中高生400円、小学生200円 駐車場:無料将軍塚青龍殿HP(公式)*マップ 東山山頂の駐車場の料金は? 以前から気になってい... -
上賀茂神社で川遊び|ホタルも生息する透明度抜群の川
上賀茂神社は観光スポットして有名なところですが、川遊びスポットとしても人気です。 あの、上賀茂神社の詳細については、別記事でまとめています。 川遊びスポットへの行く方 川遊びスポットへの行き方は非常に簡単です。 一之鳥居をくぐると、すぐ右側... -
宝ヶ池公園へ行ってきた!|平安騎馬隊、川遊びスポット、ボート乗り場など
住所:京都市北区紫野北舟岡町42入園料:無料駐車場:1日520円京都市のページ*マップ 宝ヶ池公園ってどんなところ? 「宝ヶ池公園」へ向かう際は、地下鉄「国際会館駅」で下車します。 「宝ヶ池公園」へ向かう際は、地下鉄国際会館駅の「出口5」から外へ... -
松尾橋へ行ってきた! 地元で愛される川遊びやバーベキューのスポット
住所:京都市右京区梅津大縄場町料金:無料マップ 松尾橋の川遊びスポットへの行き方は? 「松尾橋(まつおはし)」は、桂川にかかっている橋です。 川遊びに適したスポットも、とても分かりやすいところにあります。 阪急「松尾大社」駅のすぐそばにある... -
船岡山公園へ行ってきた!|幼児と一緒に散歩がてらのぼるのにぴったり!山頂への道は?
住所:京都市北区紫野北舟岡町入園料:無料駐車場:なし(近隣1日400円程度)京都市のページ*マップ 「船岡山公園」は、千本北大路交差点から東へ少し進んだところにある「船岡山」から入ると分かりやすいです。 最寄りのバス停は「船岡山」です。 公園...