JR元町駅から「中國菜おおつか」へ向かう際は、JR元町駅「東改札口」を起点にすると分かりやすいです。
JR元町駅「東改札口」から「中國菜おおつか」へは、徒歩で約16分です。
道順の詳細については、後述します。
三宮の構内図・わかりやすいマップを作成!
マップでは、地下・地上階を一枚の平面図にまとめ、スマホで見やすい縦長サイズにしています。
線に沿って通路を進めば、他の路線への乗り換えもスムーズに!
マップだけで分かりにくい場合、「他の路線への乗り換え方法は?」「主要施設へのアクセスは?」の項目を参照してください。画像付きで道順を解説しています。

JR元町駅から中國菜おおつかへの行き方
JR元町駅「東改札口」から「中國菜おおつか」への道順は、以下のとおりです。

JR元町駅「東改札口」を出た後、「元町商店街・南京町」と書かれた方へ進みます。

横断歩道を渡り、マクドナルドの看板がある方へ進みます。

大通りに沿って、真っすぐ進みます。
左斜め前には、「大丸百貨店」があります。

右側に「神戸元町商店街(アーケード街)」があります。

「神戸元町商店街」前をそのまま真っすぐ進みます。


「元町商店街」前から約50メートル進むと、「長安門」があります。

「長安門」から「南京町(中華街)」へ入ります。
南京町広場を越え、さらに真っすぐ進みます。
「西安門」をくぐったところの突き当りを左へ曲がり、すぐ右へ曲がります。


約200メートル進むと、左側に「中國菜おおつか」があります。
価格や味は?
出かけたのは土曜日の夜。
人気店のため、週末はいつも予約でいっぱいなようです。
数日前に予約をしましたが、19時台にはすでに予約が入っているらしく、それまでの時間帯であればということでした。

メニューには単品の他、コース(2,500円、3,500円、5,000円、7,000円)がありました。
料理は2,500円(税込)のコースにしました。

夜はワンドリンク制で、ウーロン茶(税込280円)を注文しました。

①クラゲの冷菜。コリコリしていて、美味です。
大根もシャキシャキしています。

②春巻きと油淋鶏。春巻きはカリッと揚がっていて、口に入れるとサクッとしています。油淋鶏は、ほんわり、やわらかです。

③小籠包と海老蒸し餃子。こぶりながら、肉汁がしっかり詰まっており、海老もプリプリです。

④紋甲イカと野菜の塩炒め。紋甲イカがふわふわで、上品な仕上がりになっていました。

⑤黒酢の酢豚。盛り付けにも配慮されていて、非常に丁寧に仕上げられているのが分かりますね。

⑥五目あんかけ炒飯。あんかけ炒飯は初めてでしたが、きのこ類とアスパラガスのコリコリとした食感が心地よかったです。

⑦ごま団子。最後に提供されたのがごま団子。もちろん、あつあつ。
どの料理も丁寧に作られていて、本当においしかったです。
三ノ宮駅ガイド:さらに詳しい周辺情報を見る!
三ノ宮駅周辺の詳細情報については「三ノ宮駅ガイド」にまとめています。
JR三ノ宮駅の構内図・待合せ場所・他の路線への乗換方法、お土産売り場、主要施設へのアクセス、電源カフェ、グルメ、宿泊施設など、ほしい情報が盛りだくさん!
ブックマーク(お気に入り登録)しておくと、いつでも簡単に情報を取り出せて便利です。
三ノ宮駅周辺の総合案内
