Amazonタイムセール終了間近! セールを見る

嵐山の二尊院の駐車場は? みどころは?

名称:小倉山二尊院(おぐらやまにそんいん)
住所:京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
TEL:075-861-0687
拝観時間:9時~16時半
無休
拝観料:大人(中学生以上)500円、小学生以下無料
駐車場:無料
所要時間の目安:40~50分
二尊院HP(公式)

Googleマップ



メニュー

二尊院の駐車場は?

「二尊院」正面には駐車場があります。

二尊院
二尊院

無料なのはありがたいですが、ご覧のとおり軽自動車でも車道にはみ出ています。

大きな車を停めるのは難しそうです。

二尊院のみどころは?

「二尊院」は天台宗山門派(延暦寺)に属し、841年に創立。

本尊に釈迦如来と阿弥陀如来の二尊を祀っていることから寺名が二尊院となりました。

二尊院

こちらが総門です。

二尊院

境内は広々としています。

二尊院

総門をくぐったところの参道は「紅葉の馬場」として有名で、紅葉の枝がせり出すように伸びてきています。

二尊院

手が届くところにまで枝が伸びてきているものも多いため、紅葉の時期には赤く染まった葉っぱをアップに撮影することもできそうです。

二尊院

こちらは勅使門。

二尊院

こちらが本堂。

本堂では、六道六地蔵の庭を見ることができます。

二尊院

六道(地獄、餓鬼、畜生、修羅、人、天)に苦しむすべての衆生を救済するのが六地蔵菩薩さんです。

二尊院

こんな素敵な小庭もありました。

二尊院

本堂の近くには「しあわせの鐘」と呼ばれる鐘楼があります。

二尊院

「しあわせの鐘」の横からは、上へと続く階段が。100段近くあったでしょうか。

二尊院

階段を上ったところにあるのが、「湛空上人廟(たんくうしょうにんびょう)」です。

二尊院

湛空上人廟の左手の山道を100メートルほど進むと、「時雨亭跡」があります。

二尊院
二尊院

「時雨亭跡」からは、市内を一望できます。

京都タワーも遠くに見えます。



メニュー