未分類– category –
-
「予約したイベントが遅れています」と、WordPressのサイトヘルスに表示された時の対処法は?
WordPressの「サイトヘルスステータス」で「予約したイベントが遅れています」と表示されていました。 これだけでは、何のことか全く分かりませんね。 原因は、プラグイン「BackWPup」です。 ダッシュボードの「BackWPup」で「設定」をクリックします。 「... -
エアコン室外機を屋根置きに! 設置費用は?
今回、エアコンをアパートから移設し、一戸建ての家の2階に設置することにしました。 問題点は、設置する部屋の近くにバルコニーや物干しなど平らな部分がないこと。 さらに、1階の地上部分に室外機を置きたくても、部屋の回りがすべて瓦屋根で覆われてい... -
自転車用の4段・段差解消スロープをつけた!
我が家は一軒家なのですが、駐車スペースが小さいため、自転車置き場に困っていました。 そんな時に見つけたのが、アルミラダーと呼ばれるものです。 アルミラダーは、バイクを軽トラックの荷台に積んだり、車いす用のスロープにしたりする目的のものです... -
レックの吸盤フックは、全く使い物にならない粗悪品だった!
ブログではおすすめ商品を紹介したいと思っていますが、中には全く使い物にならない商品もあります。 何の役にも立たないゴミのような商品を、高いお金を出して買ってしまいました。 100均の吸盤フックはよく落ちるので、多少値段が高くてもいいものを買お... -
イラレで人物や動物をざっくり切り抜く方法は?
画像の切り抜きの際に、ペンツールを使って背景をざっくり切ると、一味違って面白いです。 上の画像のような切り抜きをしてみました。 元の画像は、こちらです。 ①クイック選択ツールでざっくり選択する クイック選択ツールで、ざっくり選択します。 ②「選... -
イラレで画面を拡大(ズームイン)させる方法は? 「Ctrl」+「+」は反応しない?
フォトショップでは「Ctrl」キーと「+」キー(プラスキー)で拡大(ズームイン)が行えます。 イラレでも以前は「Ctrl」キーと「+」キーでズームインが行えていましたが、いつの間にか仕様が変更され、ショートカットが「Ctrl」キーと「=」キーになって... -
コメリの台車PH1009Bを購入した!
コメリで販売されている台車PH1009Bを購入しました。 「スリム台車」の使い勝手をリポートします。 折りたたみと持ち運びが便利! 実際に使ってみて最初に感じたのは、持ち運びが非常に便利なことです。 本体は重さ4.5キロ。 コンパクトに収納でき、持ち手... -
イラレで部屋の間取りを書く方法は?
イラレで1Kの部屋の間取りを書いてみました。 基本を踏まえておけば、複数の部屋のある間取りを書くのも苦になりません。 ①6畳の部屋を「長方形ツール」で「塗り」が白、「線」が黒で書く 最初に、幅360px、高さ270pxの6畳の部屋を「長方形ツール」で作り... -
フォトショで枠線(外枠)をつける方法は?
画像に枠線をつけると、ちょっとおしゃれになります。 ここでは、このように画像の外枠を白くしてみます。 ①「長方形選択ツール」で画像全体を選択する 最初に、「長方形選択ツール」で画像全体を選択します。 ②「編集」で「境界線を描く」をクリックする ... -
レゴのようなブロックを作る方法は?
遊び心を持ったレイアウトとして、レゴのブロックのようなものを作るのも一案です。 1ピースさえ作れば、あとは「塗り」を変えるだけなので、様々なブロックを作れます。 ①長方形ツールで、200 x 200pxの正方形を作る 長方形ツールで、200 x 200pxの正方形... -
ネット印刷会社へイラレのaiファイル入稿する際の注意点
イラレでデータを作成し、やっとのことでネット印刷会社へ発注しても、再入稿の依頼メールが返ってくるとがっかりします。 そこで、入稿前にチェックしたい内容をまとめてみました。 ①レイヤーのロックを外しているか? レイヤーにロックがかかっていると... -
イラレで劇場のカーテンのような模様を作る方法は?
劇場のカーテンのような枠をつけるとポップな感じになります。 雑誌などでも、こういった飾り罫をよく見かけますね。 ①「長方形ツール」で40px x 20pxの長方形を作る 「長方形ツール」で40px x 20pxの長方形を作ります。 ②「変形」をクリックし、基準点を...