近鉄鶴橋駅のわかりやすい構内図
近鉄鶴橋駅の構内図と、待ち合わせ場所一覧のマップを作成しました。

近鉄鶴橋駅の改札は、全部で2ヶ所(「東改札口」「西改札口」)です。
それ以外に、JR環状線との「のりかえ口」が2ヶ所あります。


JRへ乗り換える際は、「内回り(京橋、大阪方面)」の「のりかえ口」か、「外回り(天王寺、新今宮方面)」の「のりかえ口」か、見間違えないように気をつけましょう。
なお、近鉄のプラットホームは2階にあり、JR環状線に乗り換える際には3階へ上ります。
近鉄の「東改札口」と「西改札口」はいずれも1階にあります。
コインロッカーより確実な荷物預かりは?
近鉄鶴橋駅周辺で荷物を預ける際は、事前予約をしておくと安心です。
「コインロッカーが空いていない」「大きい荷物が入らない」など、いざという時にも役立ちます。当日予約でもOKです。
わかりやすい待ち合わせ場所は?
わかりやすい待ち合わせ場所をまとめました。ここから各項目へジャンプできます。
その他の改札
①JRのりかえ口(京橋・大阪方面)横【近鉄改札内】


JR環状線(京橋・大阪方面)のりかえ口横(近鉄改札内)にはきっぷ売り場があるため、ここを待ち合わせ場所の目印にすると分かりやすいです。
②JR乗換口(天王寺・新今宮方面)横【近鉄改札内】


JR環状線(天王寺・新今宮方面)乗換口横(近鉄改札内)にはきっぷ売り場があるため、ここを待ち合わせ場所の目印にすると分かりやすいです。
③「西改札口」横


「西改札口」横にはきっぷ売り場があるため、ここを待ち合わせ場所の目印にすると分かりやすいです。
④「東改札口」横


「東改札口」横にはきっぷ売り場があるため、ここを待ち合わせ場所の目印にすると分かりやすいです。
他の路線への乗り換えは?
近鉄鶴橋駅から他の路線への道順については、個々にまとめています。
JR鶴橋駅へ
上記で説明したように、近鉄からJRへは「のりかえ口」を利用します。
これにより、改札の外へ出る必要がありません。
地下鉄鶴橋駅(千日前線)へ

鶴橋駅ガイド:さらに詳しい周辺情報を見る!
鶴橋駅周辺の詳細情報については「鶴橋駅ガイド」にまとめています。
JR鶴橋駅の構内図・待合せ場所・他の路線への乗換方法の他、土産店、主要施設へのアクセス、電源カフェ、グルメ、宿泊施設などの総合案内ページです。

ブックマークしておくと、いつでも簡単に情報を取り出せて便利です。