投稿記事
- 
	
		
	彦根駅:わかりやすい待ち合わせ場所とお土産屋さんの営業時間
2019年5月30日に調べてきました。 彦根駅の待ち合わせ場所 彦根は観光で有名なところですが、駅はこじんまりとしています。 改札は1つしかないため、待ち合わせ場所としては改札前がいいでしょう。 彦根駅のお土産屋さん(8時半~17時15分) 彦根駅の改札... - 
	
		
	地下鉄姪浜駅:わかりやすい構内図を作成、待ち合わせ場所2ヶ所も詳説!
地下鉄空港線天神駅の構内図と、待ち合わせ場所の一覧マップを作成しました。 上の★1~2と、目次の①~②は同じ位置なので、目次から該当するところへジャンプすることもできます。 地下鉄姪浜駅の特徴 姪浜駅は地下鉄の駅ですが、プラットホームは2階部分に... - 
	
		
	西鉄福岡(天神)駅:わかりやすい構内図を作成、待ち合わせ場所2ヶ所も詳説!
西鉄福岡(天神)駅の構内図と、待ち合わせ場所の一覧マップを作成しました。 上の★1~2と、目次の①~②は同じ位置なので、目次から該当するところへジャンプすることもできます。 西鉄福岡(天神)駅の特徴 西鉄天神大牟田線の福岡(天神)駅には、「北口... - 
	
		
	地下鉄博多駅:わかりやすい構内図を作成、待ち合わせ場所3ヶ所も詳説!
地下鉄博多駅の構内図と、待ち合わせ場所の一覧マップを作成しました。 上の★1~3と、目次の①~③は同じ位置なので、目次から該当するところへジャンプすることもできます。 地下鉄博多駅の特徴 このページでは地下鉄博多駅についてまとめています。 博多駅... - 
	
		
	地下鉄天神駅(空港線):わかりやすい構内図を作成、待ち合わせ場所3ヶ所も詳説!
地下鉄空港線天神駅の構内図と、待ち合わせ場所の一覧マップを作成しました。 上の★1~3と、目次の①~③は同じ位置なので、目次から該当するところへジャンプすることもできます。 地下鉄空港線天神駅の特徴 地下鉄空港線天神駅は利用者が非常に多い駅です... - 
	
		
	倉敷美観地区にある「旅館くらしき」でランチを食べてきた!
美観地区で最も多くの人が集まっているのは、この堀の周辺。 その堀沿いの中間辺りに位置しているのが「旅館くらしき」です。 アクセス 堀沿いの入り口はこのような感じ。 「ただいまー」と言って入りたくなるようなアットホームさ。 ところが一歩中へ入る... - 
	
		
	小倉駅:お土産屋3店マップを作った! 営業時間一覧:早朝6時50分~22時
博多駅の構内図と、待ち合わせ場所の一覧マップを作成しました。 上の★1~11と、目次の①~⑪は同じ位置なので、目次から該当するところへジャンプすることもできます。 ①新幹線改札内「おみやげ街道」(6時50分~20時) 少し見にくいですが、上の画像の左端... - 
	
		
	小倉駅:わかりやすい構内図を作成、待ち合わせ場所3ヶ所も詳説!
小倉駅の構内図と、待ち合わせ場所の一覧マップを作成しました。 上の★1~3と、目次の①~③は同じ位置ですので、目次から該当するところへジャンプすることもできます。 小倉駅の特徴 小倉駅は新幹線の停車駅です。 こちらは新幹線のプラットホームです。 ... - 
	
		
	博多バスターミナルから博多駅までの行き方は?
この日は、広島バスセンターから博多バスターミナルへ来ました。 博多バスターミナルは、博多駅の博多口側、東急ハンズの近くにあります。 アクセス 高速バスを降り、人波についていけば博多駅に出るだろうと思っていたら大間違い。 流れに身を任せている... - 
	
		
	博多駅:お土産屋11店マップを作った! 営業時間一覧:早朝6時半~23時
博多駅の構内図と、待ち合わせ場所の一覧マップを作成しました。 上の★1~11と、目次の①~⑪は同じ位置なので、目次から該当するところへジャンプすることもできます。 土産店エリア 最初に、土産店エリアについて説明します。 お土産選びの時間に余裕があ... - 
	
		
	博多駅:わかりやすい構内図を作成、待ち合わせ場所4ヶ所も詳説!
2019年6月9日に調べてきました。 博多駅の構内図と、待ち合わせ場所の一覧マップを作成しました。 上の★1~4と、目次の①~④は同じ位置ですので、目次から該当するところへジャンプすることもできます。 博多駅の特徴 このページでは博多駅についてまとめて... - 
	
		
	広島駅:お土産屋5店マップを作った! 営業時間一覧:早朝7時~21時
広島駅の構内図と、お土産店の営業時間一覧のマップを作成しました。 上の★1~7と。目次の①~⑦は同じ位置なので、目次から該当する所へジャンプすることもできます。 改札内の土産店 最初に、改札内の土産店について説明します。 ①新幹線改札内「おみやげ...