住所:〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町6丁目4
TEL:078-322-6491
開扉時間:9時~17時(慰霊と復興のモニュメント)
東遊園地HP(公式)
*
マップ
東遊園地は、神戸市役所の隣にあります。
道順の詳細については、後述します。
三ノ宮駅わかりやすい構内図(のりかえマップ)
「わかりやすい構内図」には改札間の道順も記しているため、「のりかえマップ」としても活用できます。
マップでは、地下・地上階を平面図一枚に簡略化し、通路、階段なども加えています。
赤線に沿って進むことで、他の路線へののりかえもスムーズに行えます。
さらに詳しい道順を知りたい場合は、「他の路線への乗り換え方法は?」「主要施設へのアクセスは?」の項目を参照してください。

東遊園地へのアクセスは?
JR三ノ宮駅から「東遊園地」へ向かう際は、JR三ノ宮駅「西口」改札を使うと便利です。
JR三ノ宮駅「西口」改札から「東遊園地」へは、徒歩で約14分です。
最初に、「神戸市役所」を目指します。
JR三ノ宮駅から神戸市役所への道順についての詳細は、別記事でまとめています。

神戸市役所前を通り、フラワーロードに沿ってさらに真っすぐ進みます。


最初の横断歩道を渡ったところに東遊園地があります。


令和4年6月末まで公園は閉鎖されていますが、7月以降は芝生広場が広くなり、子どもの遊具などもできる予定です。
ピクニックがてら、ぜひ出かけたいものですね。
東遊園地内に移設された花時計
以前は神戸市役所の隣にあった「こうべ花時計」が、東遊園地の最も海に近い側へ移設されました。

地下鉄「三宮・花時計前駅」の名称はそのままですが、「三宮・花時計前駅」から花時計へは、ずいぶん遠くなってしまいました。
慰霊と復興のモニュメント

慰霊と復興のモニュメントは、花時計の少し手前にあります。

慰霊と復興のモニュメントは、阪神・淡路大震災で亡くなられた方を弔うモニュメントです。

地下には、亡くなられた方、一人ひとりの名が刻まれたプレートがあります。
自然災害の怖さとともに、減災の重要性を感じさせられます。
神戸を訪れる際に、私がよく立ち寄るスポットです。
三ノ宮駅ガイド:さらに詳しい周辺情報を見る!
三ノ宮駅周辺の詳細情報については「三ノ宮駅ガイド」にまとめています。
JR三ノ宮駅の構内図・待合せ場所・他の路線への乗換方法、お土産売り場、主要施設へのアクセス、電源カフェ、グルメ、宿泊施設など、ほしい情報が盛りだくさん!
ブックマーク(お気に入り登録)しておくと、いつでも簡単に情報を取り出せて便利です。
三ノ宮駅周辺の総合案内
