「関西の駅ガイド」へ素早くアクセス トップページをブックマーク♪

大阪駅のお土産売り場4店マップと営業時間(6時~24時半)

この記事では、
JR大阪駅周辺のお土産売り場一覧マップ
お土産売り場の営業時間

などの情報をまとめています。

メニュー

大阪駅のお土産売り場と営業時間一覧

JR大阪駅の主たるお土産売り場と営業時間をまとめました。

マップの★1~4と、見出し①~④は同じ位置を表しています。

大阪駅お土産売り場マップ

大阪駅のお土産売り場は改札外? 改札内?【トピック1】

大阪駅の改札内には、一部の小さな売店を除き、お土産売り場はありません。

当記事で紹介しているお土産売り場も、すべて改札外です。

お土産売り場からお土産売り場への移動については、マップを参考にしてください。

大阪のお土産おすすめは?【トピック2】

大阪の人気のお土産品については、じゃらん編輯部による「絶対喜ばれる!大阪のお土産21選!」が参考になります。

\ 大人気の大阪お土産 /

①アントレマルシェ大阪店(6時~24時半)

大阪駅お土産売り場マップ

①アントレマルシェ大阪店」は、駅構内(改札の外)にある非常に大きなお土産屋さんです。

JR大阪駅「中央口」改札付近

JR大阪駅「中央口」改札のすぐ前(改札の外)には、「みどりの窓口」があります。

アントレマルシェ大阪店
アントレマルシェ大阪店

「アントレマルシェ大阪店」は、その「みどりの窓口」の隣にあります。

早朝6時から深夜24時半までの営業(年中無休)は心強いですね。

アントレマルシェ大阪店
アントレマルシェ大阪店

銘菓の他、豚まんなどのチルド、雑貨などの土産品も扱われています。

通常のコンビニの数倍の広さなので、お土産選びに苦労しそうです。

アントレマルシェ大阪店のページ

②JR大阪駅「南口」改札横

大阪駅お土産売り場マップ

②JR大阪駅「南口」改札横」には、関西を代表する定番土産の名店が並んでいます。

パブロ JR大阪駅店(10時~21時)

パブロ(PABLO)を運営しているのは株式会社ドロキア・オラシイタ(本社:大阪市)です。

看板メニューはチーズケーキ。

シュークリームのようなトロフワ感がある、革新的チーズタルトです。

お店の詳細については、別記事でまとめています。

観音屋 JR大阪駅店(10時~22時)

観音屋(本店:神戸市)の看板メニューは、あつあつチーズケーキです。

JR大阪駅「南口」改札の横にあります。

チーズケーキは1個350円+税。

オーブントースターで温めるチーズケーキです。

出来上がると、このようなあつあつのチーズケーキに。

チーズがほどよく溶けて、ほんわかした食感が楽しめます。

直径9センチと、2人分にしても良いくらいの大きさです。

ネット通販で購入することもできます。

551 蓬莱 JR大阪駅御堂筋口店(10時~22時)

「551 蓬莱」(本店:大阪市)は、大阪の定番土産として有名です。

看板メニューは豚まんです。

JR大阪駅「南口」改札を出た後、左側(阪急百貨店側)へ数十メートル進むと「551 蓬莱 JR大阪駅御堂筋口店」があります。

ふんわりした具がフワッと口の中で広がる感じが心地よく、大量に購入している人もよく見かけます。

マネケン JR大阪駅店(10時~21時)

マネケンを運営しているのは株式会社ローゼン(本社:大阪府吹田市)です。

看板メニューは、ベルギーワッフルです。

JR大阪駅「南口」改札の横にあります。

ふんわりした厚手生地のワッフルで、食べごたえがあります。

こちらのチョコレートは1個150円+税。

ネット通販で購入することもできます。

ビアードパパの作り立て工房 JR大阪駅店(10時~22時)

「ビアードパパの作り立て工房」を運営しているのは「株式会社 麦の穂」(本社:大阪府吹田市)です。

看板メニューはシュークリームです。

JR大阪駅「南口」改札の横にあります。

作り置きのものではなく、注文を受けてからクリームを注入するという独特の製法で販売しておられます。

そのため、クリームの新鮮な美味しさが魅力です。

価格は1個200円前後(種類による)です。

このシュークリームについては、残念ながら現在、ネット通販では売られていないようです。

御座候 大阪駅店(10時~22時)

株式会社 御座候(ござそうろう)は、兵庫県姫路市に本社があります。

看板メニューは、回転焼き。

御座候 大阪駅店は、JR大阪駅「南口」改札の横にあります。

営業時間は10時~22時です。

値段は、1個税込95円と格安。

大粒のしっかりした小豆のあんがたっぷり入っていて、店頭で焼き上げておられます。

回転焼きに関しては、やはり出来立てが一番おいしいです。

③大丸梅田店

「大丸梅田店」の地下には、洋菓子や和菓子などの名店が数多く入っています。

りくろーおじさんの店 大丸梅田店(10時~20時半)

大阪駅お土産売り場マップ

りくろーおじさんの店 大丸梅田店」(本店:大阪市)は、行列が絶えない人気店です。

りくろーおじさんの店チーズケーキ

看板メニューであるチーズケーキのふわふわ感は、たまりません。

「りくろーおじさんの店 大丸梅田店」の詳細については、別記事でまとめています。

④阪神百貨店 大阪本店

「阪神百貨店 大阪本店」の地下には、洋菓子や和菓子などの名店が数多く入っています。

シーキューブ大阪梅田店(10時~20時)

大阪駅お土産売り場マップ

シーキューブ大阪梅田店」は、個人的におすすめしたい大阪土産です。

「シーキューブ」ブランドを展開しているのは、株式会社シュゼット・ホールディングス(本社:兵庫県西宮市)。

パッケージも可愛く、一つひとつのお菓子は食べごたえがあり、美味しいものばかり。

リピーターも多い洋菓子です。

「シーキューブ大阪梅田店」の詳細については、別記事でまとめています。

大阪駅ガイド:さらに詳しい周辺情報を見る!

大阪駅周辺の詳細情報については「大阪駅ガイド」にまとめています。

JR大阪駅の構内図・待合せ場所・他の路線への乗換方法、お土産売り場、主要施設へのアクセス、電源カフェ、グルメ、宿泊施設など、ほしい情報が盛りだくさん!

ブックマーク(お気に入り登録)しておくと、いつでも簡単に情報を取り出せて便利です。

大阪駅周辺の総合案内



メニュー