米原駅のわかりやすい構内図に加え、待ち合わせ場所も一覧にしたマップを作りました。

上の★1~3と目次の①~③は同じ位置ですので、目次から該当するところへジャンプすることもできます。
メニュー
米原駅の特徴

米原駅は新幹線とJR在来線のの乗り継ぎ駅です。
改札はいずれも2階にあるため、改札へ向かうにはプラットホームから2階へ上がります。

こちらは新幹線のプラットホーム。
上下1つずつのプラットホームしかありません。
中央の線路を、のぞみなどがひっきりなしに通っていきます。

在来線と新幹線との間には、このような乗換口があります。

在来線や新幹線の改札を出ると、国道側へ出るか琵琶湖側へ向かうかいずれかです。
こちらは、琵琶湖側。
階段を下りたところはロータリーになっており、待ち合わせの車などが何台か止まっていました。
米原駅の土産店
米原駅の土産店については、別記事でまとめています。
あわせて読みたい


米原駅:お土産屋さんの場所と営業時間:6時15分~21時55分
米原駅でお土産を買うのにおすすめの場所は、新幹線改札内の売店のみです。 JR在来線との乗換口のすぐ隣に待合室があり、そこに小さなキヨスクがあります。 とても小さ...
以下、待ち合わせ場所について説明します。
改札内の待ち合わせ場所
最初に改札内の待ち合わせ場所について説明します。
①改札前(改札内)正面ベンチ


在来線の改札を入って正面に電光掲示板があり、その下にベンチが並んでいます。
改札内の待ち合わせ場所としては、ここが分かりやすいです。
改札の外の待ち合わせ場所
続いて、改札の外の待ち合わせ場所について説明します。
②在来線改札横きっぷ売り場


在来線の改札横には、きっぷ売り場があります。
ここを待ち合わせ場所の目印にすると分かりやすいです。
③新幹線改札横きっぷ売り場


新幹線改札横には、きっぷ売り場があります。
ここを待ち合わせ場所の目印にすると分かりやすいです。