いざという時に備えて、WordPressのバックアップは欠かせません。
ちょっとしたことでサイトが壊滅的な損傷を受けることがあるため、これをしておかないと大変な状況になりかねないためです。
目次
「BackWPup」の設定方法は? 保存先は?
定期的にバックアップしてくれる便利なプラグインが「BackWPup」です。
バックアップを行う際には、①サーバーのバックアップと、②データベースのバックアップの両方が必要となります。
ダッシュボードで「BackWPup」→「設定」をクリックします。
「新規ジョブを追加」をクリックし、ジョブの名前を「Backup」などとします。
上の3ヶ所にチェックがついていることを確認します。
さらに、「フォルダーへバックアップ」にチェックをつけ、「変更を保存」をクリックします。
なお、 保存先は、wp-content/uploadsのフォルダ内になります。
毎日保存するようにしよう!
続いて「予約投稿」タブをクリックします。
「 WordPress の cron」にチェックをつけます。
「毎日」定時に保存するようにし、「変更を保存」します。
「宛先:フォルダー」は、7日分くらいあれば十分でしょう。