夜行バスで京都へ来る人の大きな悩みは4つあると思います。
②朝早くから出かけられる観光地がほとんどない
③京都駅のコインロッカーに荷物を預けると、京都駅までまた戻ってこなくてはならない
④京都へ到着したらすぐにお風呂へ入りたい
そんな悩みを解決できる方法の1つが地下鉄御池駅の活用です。
なぜ御池駅を拠点に使うと便利?
御池駅周辺の簡易マップを作成しましたので最初にご覧ください。

近年、京都への観光客があまりにも増加し、京都市内は激しい道路渋滞によって、バスを使った観光が難しくなっています。
バスだけで移動する場合、時間のロスがあまりにも大きいためです。
そこで活用したいが地下鉄です。
京都市内には南北に地下鉄烏丸線、東西に地下鉄東西線が走っています。
その2つの路線の乗り換えに便利なのが御池駅です。
また、御池駅の東側に京都一の繁華街が広がっており、上の赤で記したエリアはスーツケースでも移動可能な徒歩圏内です。
つまり、御池駅に荷物を預けておけば、どこへ行くのにも便利で、時間を最も有効に活用できるのです。
京都駅から3駅10分のアクセスの良さ!
御池駅は京都駅からわずか3駅10分と、アクセスも抜群。
そのため、京都観光初日だけではなく、京都観光最終日でも、ここを拠点に動くメリットは大きいです。
時間が読めないバスと違い、短時間で確実に移動できるのですから。
地下鉄1日乗車券を活用!
地下鉄利用の際、ぜひ活用したいのが「地下鉄1日券」です。

なんだこれ?って思うような味も素っ気もないきっぷですが、この「地下鉄1日券」を使えばわずか600円で烏丸線・東西線を問わず乗り放題です。
普通に自動改札機に通すだけで乗り降りできるのでとても便利です。
その他、「地下鉄・バス1日券」や「地下鉄・嵐電1dayチケット」などを活用する方法もあります。
これを利用しない手はないでしょう。
御池駅から徒歩4分の六角堂は早朝6時から拝観可!
京都観光でパワースポットは外せません。
そんな京都屈指のパワースポットの1つ、六角堂は御池駅からわずか徒歩4分のところに位置しています。
六角堂については別記事でまとめているので参照してください。

この六角堂をイチオシするわけは、早朝6時から拝観できるためです。
朝早く京都へ来られる方には、ぜひ最初に訪れてほしいおすすめスポットです。
人気パン志津屋のモーニングは朝7時から!
夜行バスで京都へ来られる方の多くは京都駅周辺でマクドナルドなどに入っておられます。
しかし、せっかくなら朝早くから京都らしさを味わえるお店へ行ってみたくありませんか?
そんな方に個人的におすすめするカフェが、御池駅改札内にある志津屋です。
ほとんどの志津屋店舗は販売のみですが、御池駅の志津屋ではカフェを併設しています。
志津屋 烏丸御池店については別記事でまとめていますので参照してください。

なお、モーニングは税込420円からです。
この値段で京都らしさが味わえるのです。
御池駅のコインロッカーは?

御池駅にはもちろんコインロッカーもあります。
「南口」改札近くにもコインロッカーはありますが、おすすめは「北口」改札横にあるコインロッカーです。
インフォメーションセンターの隣にあるのですぐに分かります。
また、「北口」改札近くにはエレベーターもあるのでスーツケースがあっても、地上との行き来が楽に行えます。
白山湯は早朝から入れる格安銭湯!
荷物を預けた後、なるべく早くお風呂へ入りたいという要望もあるかと思います。
そんな方におすすめなのが白山湯六条店。
ここは土日祝であれば午前7時から営業しており、料金も大人430円と格安!
白山湯六条店については別記事でまとめましたので参照してください。

地下鉄五条駅の近くにあるので、御池駅からは2駅です。
