岡山駅の構内図と、待ち合わせ場所の一覧マップを作成しました。

上の★1~4と、目次の①~④は同じ位置なので、目次から該当するところへジャンプすることもできます。
メニュー
岡山駅の特徴

岡山駅は新幹線の停車駅です。

利用者が多い駅ですが、駅の構造は意外とシンプルです。
在来線プラットホームは1階にあり、2階へ向かうと「中央口」改札、地下へ向かうと「地下口」改札へ出ます。
在来線の改札は、基本的にこの2つしかありません。
岡山駅の土産店
岡山駅の土産店については、別記事でまとめています。
あわせて読みたい


岡山駅:お土産屋4店マップを作った! 営業時間一覧:朝6時10分~22時
岡山駅の構内図と、お土産屋さん営業時間一覧のマップを作成しました。 上の★1~4と、目次の①~④は同じ位置なので、目次から該当するところへジャンプすることもできま...
岡山駅周辺のグルメ(個人ブロガーさんのまとめ記事)
https://furako30.com/tapioca-okayama以下、待ち合わせ場所について説明します。
改札内の待ち合わせ場所
最初に改札内の待ち合わせ場所について説明します。
①新幹線改札内「おみやげ街道」

新幹線改札内で分かりやすい目印は、土産店「おみやげ街道」です。

上の画像の左側は在来線との乗換口。
乗換口の斜め前(新幹線改札内)に「おみやげ街道」(画像右側)があります。

お土産物を眺めていると時間も有効に活用できますね。
②在来線改札内「おみやげ街道」

新幹線改札内にも「おみやげ街道」はありますが、在来線改札内にも「おみやげ街道」があります。

「中央口」改札を入って真正面にあるため、見落とすことはありません。
改札の外の待ち合わせ場所
以下、改札の外の待ち合わせ場所について説明します。
③「中央口」改札横きっぷ売り場


「中央口」は非常に多くの人が利用する改札です。
「中央口」改札横にはきっぷ売り場があるため、ここを待ち合わせ場所の目印にすると分かりやすいです。
④「地下口」改札横きっぷ売り場


こちらは「地下口」改札です。

少し見にくいですが、画像の右端に「地下口」改札があります。
「地下口」改札横にきっぷ売り場があるため、ここを待ち合わせ場所の目印にすると分かりやすいです。