お気に入り登録はこちらから トップページへ

JR稲荷駅から伏見稲荷の稲荷山へ:標高233mの山頂を目指す!

名称:伏見稲荷大社
住所:京都市伏見区深草藪之内町68
TEL:075-641-7331
開館時間:8:30~16:30
(参拝は昼夜問わず可能)
年中無休
参拝料:無料
駐車場代:2時間1600円程度
所要時間の目安:120分(稲荷山)
伏見稲荷大社HP(公式)

マップ

稲荷山は、伏見稲荷大社の神体山(しんたいさん)です。

標高は233メートル。

往復には2時間弱かかるため、稲荷山へ向かう際は早めに出かける必要があります。


メニュー

稲荷山へのアクセスは?

稲荷山は、伏見稲荷大社の千本鳥居の先にあります。

そのため、稲荷山へ向かう際は、最初に伏見稲荷大社を目指します。

最寄り駅は、JR稲荷駅です。

JR稲荷駅の改札は1ヶ所のみ。

なお、京阪伏見稲荷駅からの行き方については、別記事でまとめています。

JR稲荷駅の改札を出た正面に、伏見稲荷大社の大鳥居があります。

大鳥居をくぐり、そのまま真っすぐ進むと、正面に楼門があります。

楼門の両端から稲荷大神様のお使いであるきつね、白狐(びゃっこ)が出迎えてくれます。

楼門をくぐった正面にあるのが外拝殿

外拝殿をグルっと回った奥に本殿があります。

本殿へお参りした後、本殿横から奥へと進むと、右手方向に千本鳥居があります。

ここは千本鳥居へと向かう祭場

その先の、二手に分かれて連なる鳥居が千本鳥居です。

二手のうち、どちらを通らなければならないという決まりは特にないようです。

千本鳥居を抜けたところに奥社奉拝所があり、観光客の多くはここで引き返します。

奥社奉拝所に向かって左手に、稲荷山方面へと向かう鳥居があります。

新池を越え、さらに先へと進みます。

鳥居は、この先も延々と続いています。

途中、視界がパッと開けます。

四つ辻付近からの眺めは非常に美しいです。

四つ辻から、標高233メートルの山頂へ

四つ辻からは道が二手に分かれています。

「頂上はこちら」と書かれた案内に従い、右手へ進みます。

三ノ峰二の峰、そして山頂である一ノ峰へと向かいます。

途中、逆立ちをしたきつねを発見。

遊び心に溢れていて楽しいですね。

ついに標高233メートルの山頂へ到着。

山頂横には、「末廣大神」を祀る社があります。

山頂を越え、さらに進むと、先ほどの四つ辻へと戻ります。

17時頃にはすっかり暗くなっていましたが、参道にはあかりが灯るため安心です。

お土産屋さんと屋台巡りへ

再び本殿付近へ戻ってきました。

ここからは屋台とお土産屋さん巡りです。

数多くの屋台と土産店があります。

「日野屋」というお店で、いなり寿司を買いました。

いなり寿司の味は、まぁ、普通ですね。

その隣のお店でもいなり寿司を食べましたが、まぁ、普通ですね。

娘もいなり寿司を食べましたが、特に感想はなかったです。

娘のもっぱらの関心は屋台。

イチゴ飴とりんご飴(300円~500円くらい)を買い、喜んで食べていました。



メニュー