チケットを宅配で事前に受け取っていたのでどうしようもなかったのですが、大雨の日にUSJへ子連れで行ってきました。
結論から言うと、大雨でもかなり楽しめました。
上記のマップのうち、大雨でも全く濡れないエリアは、エントランス近くのハリウッドエリアの一部です。
この一画はお土産屋さんが並ぶエリアなのですが、グリーディングにキャラクターがたくさん集まっています。
雨の日は人も少なく、しかもキャラクターが大勢このエリアに集まるので記念写真も取り放題です。
近くへ行けば、ミニオンやキティーやシュレックやウッドペッカーなどのキャクターが記念写真のポーズを撮ってくれます。
このエリアから一歩外に出ると、雨との闘い。
大雨の日には、ハリウッドエリア周辺しか難しいかもしれません。
大雨の日のメリットは、アトラクションがかなりすいていること。
普段なら60~180分待ちのアトラクションが大雨の日には10~30分待ちくらいになります。
ハリドリなどの絶叫アトラクションも、雨が1~2mm程度の時は動いていました。大雨になると、さすがに止まりましたが。
しかし、雨でも以外に楽しめるアトラクションがあるのがUSJのいいところ。
ゆっくり3Dや4Dなども楽しめました。ショーなどを見るだけでも楽しいものです。
子連れにおすすめは「ユニバーサル・ワンダーランド」。
子連れのファミリーが大雨の日には激減するので、子供向けのものが多い「ユニバーサル・ワンダーランド」はかなり空きます。
普段であれば60分以上待ちの「スヌーピーのグレートレース」も待ち時間15分くらい。
待ち時間15分となったのは、絶叫系アトラクションが止まって行き場を失った大人がこのエリアに入ってきたためでしょうね。
幼児向けのプレイグラウンドも屋内施設にあるので、大雨の日ならこのエリアだと子どもが喜ぶかもしれません。
途中で小雨になったら、屋根付きの船でアトラクションを楽しめるジョーズなどもいいかもしれません。
大雨でも楽しめるというか、大雨だからこそ楽しめるということもあると思います。
ただし、靴の替えを持っていった方がいいです。
大雨の日には、間違いなく靴がずぶ濡れになります。
それと、普段なら人でごった返すお土産屋さんもこのとおり。
夕方になると雨の日てゃいえ若干混んでくるので、昼間にお店巡りをするのもたのしいかもしれません。