東京の駅・個別記事– category –
-
JR東日本「休日おでかけパス」を使った! 関東の移動に便利なフリーパス
東京都内、及び千葉・埼玉・神奈川の一部地域への移動に便利なのが「休日おでかけパス」です。 これは、土休日であれば通年で利用できるフリーパスです。 また、4月29日~5月5日、7月20日~8月31日、12月29日~1月3日の期間であれば平日でも利用が可能です... -
新宿西口(地上)から丸ノ内線西口改札(地下)へのアクセスは?
新宿駅(丸ノ内線)「西口」改札へ向かう際の目印となるのは「新宿西口ハルク」です。 「新宿西口ハルク」は、新宿駅西口の北端あたりを目指せばすぐに分かります。 新宿駅ガイドについては、別記事でまとめています。 https://123a.jp/archives/1780 上の... -
JR上野駅の西側から東側へのアクセスは?|パンダ橋
「パンダ橋」は、JR上野駅の中央あたりにかかっている東西自由通路です。 なお、JR上野駅の詳細については、別記事でまとめています。 https://123a.jp/archives/13848 【公園改札(西側)から入谷改札(東側)へのアクセスは?】 上野公園に最も近い位置... -
東京駅の自由通路(地下):丸の内側から八重洲側へのアクセスは?
東京駅の詳細については、別記事でまとめています。 https://123a.jp/archives/1879 【「丸の内地下北口」改札から八重洲側(地下)へのアクセス】 「丸の内地下北口」改札を出た後、「八重洲方面(自由通路)」と書かれた表示案内に従って進みます。 「八... -
JR東京駅の自由通路(地上):丸の内側から八重洲側へのアクセスは?
JR東京駅の東西を結ぶ自由通路は、駅の北側にしかありません。 ここでは、「丸の内北口」改札前から「八重洲北口」改札前へのアクセスについて説明します。 「丸の内北口」改札前から「八重洲北口」改札前へは、徒歩で約4分です。 なお、JR東京駅の詳細に... -
地下鉄新橋駅(銀座線)からJR新橋駅へのアクセスは?
地下鉄新橋駅(銀座線)からJR新橋駅へ向かう際は、地下鉄新橋駅(銀座線)「JR新橋駅方面改札」を使うと便利です。 地下鉄新橋駅(銀座線)「JR新橋駅方面改札」からJR新橋駅へは、徒歩で約1分です。 【①「JR新橋駅方面改札」を出た後、「出口6」と書かれ... -
JR新橋駅から地下鉄新橋駅(銀座線)へのアクセスは?
JR新橋駅から地下鉄新橋駅(銀座線)へ向かう際は、JR新橋駅「北改札」を使うと便利です。 JR新橋駅「北改札」から地下鉄新橋駅(銀座線)へは、徒歩で約1分です。 【①「北改札」を出た後、正面の階段を下りる】 JR新橋駅「北改札」を出ると、正面にJRきっ... -
JR新橋駅から、ゆりかもめ新橋駅へのアクセスは?
2019年12月8日に調べてきました。 JR新橋駅から、ゆりかもめ新橋駅へ向かう際は、JR新橋駅「南改札」を使うと便利です。 JR新橋駅「南改札」から、ゆりかもめ新橋駅へは、徒歩で約5分です。 【①「南改札」を出た後、「汐留口」と書かれた方向へ進む】 JR新...