『進撃の巨人』でアルミンが放った言葉、「何かを変えることのできる人間がいるとすれば、その人は、きっと…大事なものを捨てることができる人だ」は、本当に含蓄のある言葉だと思います。
人生の中では常に何かを選択していかなければなりません。
一つの選択をするということは、もう一方の可能性を切るということにもつながります。
しかし、それは残された選択肢の可能性を大きくするという積極的な意味ももっています。
例えば、「人から好かれたい」というのは誰もがもつ願望だと思いますが、人から嫌われることを恐れていては、真の友だちは見つけられないでしょう。
大好きな趣味があるとします。
一方で、どうしても勝負に出なくてはならない時が人には訪れます。
すべてを選択することなど人にはできないのです。
持ってるエネルギーが100だとすれば、90のことにエネルギーを集中し、それ以外のことを10に抑えることが必要となります。
集中すべきこと以外に50ものことがあるとすれば、その中から40を切り捨てなければ10にはなりません。
大事なことは数多くあるように思えますが、その中でも本当に大事なものは何でしょうか?
「何かを捨てる勇気がなければ、大事なものは得られない。」
そのことを自分自身に言い聞かせながら、日々の生活を過ごしましょう。