2017年6月23日に出かけてきた。
名古屋港ふ頭へのアクセスは?駐車場は?
こちらが名古屋港ふ頭のマップ。

公共交通機関では、地下鉄を使うのが便利です。
この近辺の駐車場料金は、このような感じでした。ここでは、5時間以内1,000円です。

さて、地下鉄「名古屋港駅」の3番出口を出て直進すると、すぐにこのような交差点にさしかかります。

交差点を渡ったところには、「ガーデン緑園総合案内所」があります。

ここを右に曲がると商業施設「JETTY(ジェティ)」を経て、名古屋港水族館方面へと向かいます。
無料休憩所「ポートハウス」
真っ直ぐ進むと、すぐ右手に現れる立派な建物が無料休憩所の「ポートハウス」。

大会議室のような感じですね。

南極探検の様子を楽しく学べる「南極観測船ふじ」
ポートハウスの前をそのまま進むと、進行方向の右手に「南極観測船ふじ」が見えてきます。


南極観測船ふじについての詳細記事については[こちら]をご覧ください。
なおも真っ直ぐ進むと、ポートビルが見えてきます。

ポートビル展望室からは名古屋港を一望!
ポートビルには展望室があり、名古屋港を一望することができます。

ポートビル展望室についての詳細記事については[こちら]をご覧ください。
名古屋海洋博物館ではシニュレータゲームなどが楽しめる!
また同じポートビル内の3・4階には「名古屋海洋博物館」があります。

名古屋海洋博物館の詳細記事については[こちら]をご覧ください。
水上バスを楽しむことも!
ポートビルの裏手には「ガーデンふ頭乗船場(名古屋港)」があり、水上バスが出ています。

乗船料もリーズナブルです。トリトンラインについての詳細は[こちら]をご覧ください。
「ガーデンふ頭臨港緑園」には子どもの遊び場、大型遊具も!
子連れで楽しめるスポットもあります。
ポートビルから、ガーデンブリッジを渡った先にあります。こちらがガーデンブリッジ。

ガーデンふ頭臨港緑園のマップはこちら。右上にあるのが、ポートビルとガーデンブリッジです。

園内にはこのような噴水が。


プールの横には、このような大型遊具がありました。小さい子どもであれば、ここで楽しめそうですね。



公園内は芝生の原っぱが広がっているので、お弁当を持って出かけるのも良さそうです。

こちらは、大型遊具のあるエリアの隣にあったトイレ。
多目的トイレがあるので安心です。


ポートハウスに近い大型駐車場横のトイレはさらに清潔感がありました。


商業施設JETTYは人気のスポット
ジェティには様々なお店が入っています。

フードコートもあり、すがきやなどリーズナブルなお店もありました。

個人的に気になったのは、JETTY WEST 2Fにあった「レッドロブスター」というお店でした。デートにも良さそうなレストランです。
デートの定番「名古屋港水族館」
名古屋港では、かなりの人気スポットです。

名古屋港水族館の詳細は[こちら]をご覧ください。
子どもが喜ぶスポット「名古屋港シートレインランド」
シートレインランドは入園無料の遊園地です。


遊園地の定番とも言える乗り物が勢揃いです。


興味深かったのは、遊園地でありながら動物とのふれあい体験もできることです。
こちらは、様々な種類の犬と触れ合える「ふれあいわんこハウス」。

やぎ、ひつじにえさをあげられるコーナーもありました。

小さい子なら必ず楽しめますね。
立体巨大迷路|名古屋港ガーデンふ頭 「ハーバーメイズ」も楽しそう!
こちらは看板だけで現地は未確認ですが、これも楽しそうです。日本最大級ですか。気になります。

名古屋港は、あちこちにみどころがあって、この辺りだけでたっぷり一日遊べそうです。