iPhoneの機種変更を行ったため、今まで使っていたiPhoneから新しいiPhoneへSIMカードを差し替えました。
SIMカードがなくてもWi-Fi環境さえあればネット利用はできるので、今まで使っていたiPhoneを娘にそのまま譲りました。
SIMカードがないとLINEは使えないと思い込んでいたのですが、Wi-Fi環境と固定電話の電話番号さえあればLINEのアカウント開設もできることが分かりました。
少なくとも、2021年6月現在有効な方法です。
メニュー
固定電話でLINEアカウントを開設する手順
以下の手順で、LINEの新規アカウントを開設できます。
STEP
LINEアプリをインストールした後、「新規登録」をタップする

Wi-Fi環境のあるところで、LINEアプリをインストールします。
「LINE」アイコンをタップし、「新規登録」をタップします。
STEP
固定電話の電話番号を入力し、「矢印ボタン」をタップする

最初の画面で「電話番号を入力」しなければなりませんが、この電話番号は固定電話の電話番号でも大丈夫です。
「矢印ボタン」をタップして、次へ進みます。
STEP
「OK」をタップする

「上記の電話番号にSMSで認証番号を送ります。」と書かれていますが、気にせず「OK」をタップします。
STEP
「通話による認証」をタップする

固定電話の場合、当然ながらSMSは使えません。
しかし、画面下に「通話による認証」と書かれたところがあるため、ここをタップします。
STEP
固定電話に自動音声で流れる「認証番号」をメモし、「LINE」に入力する
固定電話に電話がかかり、自動音声で「認証番号」が通知されます。
しっかりメモしましょう。
この「認証番号」をLINEアプリに入力すると、アカウント開設が行なえます。
Wi-Fi環境さえあれば、LINE電話も使える!
LINEアカウント開設後は、通常のLINEの使い方と同じです。
友だち登録も、トークも、LINE電話を使うこともできるのです。
LINEグループに入ることも可能です。
ただし、Wi-Fi環境のないところではLINE機能が一切使えないため、外出時には注意してください。