イラレには、絵文字が多く含まれたフォントや、イラストなどが最初から用意されています。

それらを使って、上のような画像を作ってみます。
メニュー
①「文字ツール」をクリックし、アートボードの一点をクリックする

「文字ツール」をクリックし、アートボードの一点をクリックします。
②「字形」をクリックし、絵文字を呼び出す

「字形」をクリックし、ここでは「Segoe UI Symbol」を呼び出しました。
パネルをドッラグし、大きく広げる方が見やすくなります。

こちらは「Webdings」です。

こちらは「Wingdings」です。

こちらは「Wingdings 2」です。

こちらは「Wingdings 3」です。

こちらは「Segoe UI Emoji」です。

アイコンをダブルクリックすると、テキスト内に絵文字が流れ込みます。

絵文字だけを選択すると、サイズやカラーを変更できます。
シンボルの使い方は?

フォントの絵文字を使う以外に、「シンボル」を使う方法もあります。
「シンボル」をクリックし、「シンボルライブラリメニュー」を開き、「Web アイコン」をクリックします。

こちらが「Web アイコン」です。

「Web アイコン」の代わりに「Web ボタンとバー」をクリックすると、上のようなアイコン一覧が表示されます。

こちらは「モバイル」です。

こちらは「地図」です。
これらのアイコンをアートボード内へドラッグすると、そのイラストをコピーすることができます。

絵文字やシンボルを使うと、にぎやかな画像つくりができますね。