![](https://123a.jp/wp-content/uploads/2020/11/1-2-400x400.jpg)
イラストレーターで、パックマンやゴーストを描く方法について説明します。
メニュー
①楕円形を作る
![](https://123a.jp/wp-content/uploads/2020/11/1-1-301x400.jpg)
最初に、楕円形を作ります。
②直線を引いた後、「効果」→「パスの変形」で「ジグザグ」をクリックする
![](https://123a.jp/wp-content/uploads/2020/11/2-2.jpg)
直線を引いた後、「効果」→「パスの変形」で「ジグザグ」をクリックします。
③「折り返し」を「5」、「ポイント」を「滑らかに」にし、「大きさ」を調整した後、「OK」をクリックする
![](https://123a.jp/wp-content/uploads/2020/11/3-3.jpg)
「折り返し」を「5」、「ポイント」を「滑らかに」にし、「大きさ」を調整した後、「OK」をクリックします。
④「オブジェクト」で「アピアランスを分割」する
![](https://123a.jp/wp-content/uploads/2020/11/4-1.jpg)
「オブジェクト」で「アピアランスを分割」します。
⑤楕円形に重ね、ゴーストらしい形になるよう幅を調整する
![](https://123a.jp/wp-content/uploads/2020/11/5-1-342x400.jpg)
楕円形に重ね、ゴーストらしい形になるよう幅を調整します。
⑥「パスファインダー」で「分割」をする
![](https://123a.jp/wp-content/uploads/2020/11/6.jpg)
「パスファインダー」で「分割」します。
グループ化を解除すると、下半分のみ削除できます。
![](https://123a.jp/wp-content/uploads/2020/11/7.jpg)
目玉をつけると、ゴーストの出来上がりです。
⑦多角形ツールを使って、三角を作る
![](https://123a.jp/wp-content/uploads/2020/11/11.jpg)
多角形ツールを使って図形を作ります。
アンカーの近くにある小さな丸を動かすと、正三角形を作れます。
⑧正三角形を90°回転させる
![](https://123a.jp/wp-content/uploads/2020/11/12.jpg)
![](https://123a.jp/wp-content/uploads/2020/11/13.jpg)
「Shift」キーを長押ししながら回転させると、きれいな横向きになります。
⑨図形を全選択した後、「シェイプ形成ツール」を使い、「Alt」キーを長押ししながら不要な部分を削除する
![](https://123a.jp/wp-content/uploads/2020/11/14.jpg)
図形を全選択した後、「シェイプ形成ツール」を使い、「Alt」キーを長押し(カーソルに「-」マークが表示される)しながら不要な部分を削除します。
![](https://123a.jp/wp-content/uploads/2020/11/15.jpg)
パックマンができました。
![](https://123a.jp/wp-content/uploads/2020/11/1-2-400x400.jpg)
こんな画像を作ることができました。