
奈良へ出かける際にぜひ活用したいのが「奈良・斑鳩1dayチケット」です。
「近鉄電車フリー区間乗り放題」と「奈良交通バスフリー区間乗り放題」と「奈良エリア内各社寺・施設で利用できる優待券の特典」と、「各社線の指定区間乗り放題」とがセットになったチケットです。
私はこの日、京阪電車との組み合わせにしたので、上記にプラスして「京阪電車全線1日乗り放題(大津線、男山ケーブル線を除く)」も付きました。
それらすべて合わせて1,700円。かなりお得な切符です。
午前中は京阪電車を使って京阪三条から大阪へ向かい、午後には近鉄電車を使って大阪難波から奈良まで行きました。

ランイチは、柿の葉寿しで有名な「平宗」さん。


「奈良・斑鳩1dayチケット」を提示すると、料金が10%引きになりました。

東大寺の大仏を拝んだ後、奈良から京都までは特急で(510円)。
「奈良・斑鳩1dayチケット」では、特急券さえ買い足せば、特急列車にも乗れるのです。

やはり特急は快適です。
お土産をつまみながら、ゆったりとくつろぐことができました。
あわせて読みたい

奈良の主要駅の構内図とお土産屋マップを作成、待ち合わせ場所も詳説!奈良の主要駅に関する情報をまとめました。【奈良のお土産屋マップ】https://123a.jp/archives/10818https://123a.jp/archives/11471【JRの駅の構内図と待ち合わせ場所...