Amazonタイムセール終了間近! セールを見る

大阪周遊パスは使い方が分かりにくい。分配する方法が難しいので注意!

大阪観光を楽しもうと、「大阪周遊パス」なるものを購入しました。

大阪メトロの1日乗車券「エンジョイエコカード」は駅の券売機で購入する磁気カードを改札へ通すだけなので、同様のものかと思っていましたが大違い。

「大阪周遊パス」は使い方が非常に難解です。

なお、「大阪周遊パス」にそっくりなものとして、「大阪楽遊パス」なるものもあります。

値段が安いのは「大阪楽遊パス」ですが、こちらは地下鉄やバスの乗り放題がセットされていないため、注意が必要です。

どちらがいいか迷う場合には、「大阪周遊パス」の方がいいでしょう。


メニュー

大阪周遊パスは、デビットカードで買えない

さて、この「大阪周遊パス」ですが、まず最初に、購入場所がどこなのかよく分かりません。

以前は、「エンジョイエコカード」のように磁気カードのものが販売されていたようですが、現在は販売されていません。

実は「大阪周遊パス」はネット上からしか購入できません。

操作は、すべてスマホで行うため、スマホを持っていない人も利用できません。

さらに、「大阪周遊パス」を購入できるのはクレジットカードのみで、デビットカードすら不可になっています。

購入までのハードルが高い「大阪周遊パス」ですが、さらに難解なのは、複数人で利用する方法です。

我が家のように、子連れで「大阪周遊パス」を利用しようとすると、操作が複雑になります。

まず、親のスマホから、「大阪周遊パス」を購入します。

大阪周遊パス」のサイトを開き、「インターネットでのご購入はこちら」をクリックします。

購入が完了すると、登録したメールに購入内容が届きます。

「大阪周遊パス」にはスマホのアプリがないため、このメールを紛失しないよう、要注意です。

スルッとQRtto」という、読み方すら難解なサイトへアクセスし、「チケット」と書かれたところへアクセスすると、購入したチケットが表示されます。

複数人分を購入した際は、使用前に必ず分配を

購入したチケットは、他の人へ分配することも可能です。

分配するメリットは、それぞれが別行動できることです。

ところが、私は、購入後すぐに「チケットを使用する」にしたため、分配できなくなってしました。

他の人へ分配したい場合は、必ずチケット使用前に分配する必要があります。

なお、分配しない場合のメリットは、他の人がスマホを持っていなくても「大阪周遊パス」を使えることです。

また、分配を受ける人も「QRtto」へアカウント登録しなければならないため、その煩わしい作業をなくすことができます。

私の場合、意図せず複数人使用になってしまいましたが、使いづらかったのは、地下鉄です。

地下鉄を利用する際は、同行人を先に改札内に通し、QRコードを改札で読み取らせてから、その同行人を通します。

その後、別の同行人のQRコードを開き、同じことを繰り返し、最後に自分が通ります。

その間、改札の後ろに並んでいる人はずっと動けずにいるため、後方に並んだ人たちはイライラしている感じでした。

一方、施設利用の際は、QRコードで読み取って係員に見せるだけなので、簡単でした。



メニュー