2022年11月14日、最大割引率30%の「しが割」がスタートしました。
しが割の第1弾は終了しましたが、第2弾が2023年1月23日から始まる予定です。
購入したいものを今のうちからリストアップしておきましょう!
※トライアルは、第2弾の対象店から外されることが決まりました。
利用にあたっては、LINEの友だち登録が必要です。
「しが割」の最大割引額は3,000円。10,000円以上で3,000円割引されます。
前回は、和食さとの焼肉食べ放題でクーポン券を使いました。
しかし、今は節約が大事な時! できれば食品スーパーで使いたいですよね。
「しが割が使えるお店」(マップ)には表示されていなかったのですが、「スーパーセンタートライアル草津矢橋店」でクーポン券を使えることが分かりました。
しが割が使えるトライアルはどこ?
「しが割」が使えるトライアルは、次の6店舗です。
- スーパーセンタートライアル近江八幡店
- スーパーセンタートライアル草津矢橋店
- スーパーセンタートライアル湖南店
- スーパーセンタートライアル滋賀大津店
- スーパーセンタートライアル彦根松原店
- メガセンタートライアル彦根店
店舗数は限られていますが、スーパーマーケットでの利用が可能なのは嬉しいですね。
トライアルなら生鮮食品を買える!
スーパーセンタートライアルには、生鮮食品が並んでいます。
店内フロアは、かなりの広さ。日用品なども揃っています。

通常のスーパー同様、特売品もあります。
アルコール飲料も揃っています。
そして、全体的に商品価格がかなり安いです。

今回買ったものはお米10kg(税込2,898円)の他、梅酒(998円)、ティラミス(599円)、牛肉、たこ、みかん、味噌、トマト、コーヒー、カレールー、春菊、シーチキン、漬物など。
これは「しが割」の使いどころですね。
しが割では、税込価格から割引される!
今回、買い物の合計は税込10,752円。
トライアルでは内税となっており、税額の合計は812円。
つまり、本体価格は9,940円です。
本体価格だけで言えば、10,000円に届きませんでした。
しかし、「しが割」のクーポンが使えるのは、税込価格に対してです。
10,752円-3,000円で、支払額が7,752円になりました。
この割引は大きいですね。