私は、ブログ取材のために、モバイルバッテリーを丸一日フルに使うことが多いです。写真撮影1日300枚程度、GPSナビ、SNS発信などを朝から晩まで行うため、タフなモバイルバッテリーは必需品。
ヘビーユーザーとしてアンカー製品を使い続けている経験から、個人的に特におすすめしたいモバイルバッテリーを紹介します。
モバイルバッテリー選びで、私が特に重視しているポイントは次の5点です。
- バッテリーの容量
- 重量
- 入出力電流
- 出力ポート数
- 携帯性
モバイルバッテリーの重量は、バッテリー容量にほぼ比例します。
そのため、スマホのライトユーザーの場合、軽量・小型のものがおすすめです。
逆に、バッテリーの減りが心配な場合は、なるべくバッテリー容量の大きなものを使うといいでしょう。
ちなみに、私が普段持ち歩くことが多いのは、Anker PowerCore Slim 5000です。
超軽量の上に、スマホと重ねて使うことに長けているため、充電しながらスマホを使うのに便利だからです。
ただし、スティックタイプのものだとズボンのポケットへ入れやすい、アウトドア時には容量が大きいものの方がいい、など状況に応じて使い分けるのがベストです。
アンカー製のものは他メーカーと比較して、どれもバッテリー容量の割に超小型なのでとても重宝しています。
それぞれの製品についてもレビュー記事を書いていますので、良ければ参考にしてください。