子どもが小さいうちは、2人乗り・3人乗り自転車は必須。
しかし、街の自転車屋さんで探すと、驚くほど高額であることもしばしば。
そこで、2人乗り・3人乗りの自転車で格安ながら評価が高いものを調べ、価格順(安いもの順)ランキングにしました。
1位*プローウォカティオ(前なし:税込58,900円)
プローウォカティオのブランドを展開しているのは、ヱビス自転車株式会社(本社:大阪市浪速区)です。
自転車の販売・修理及び自転車部品の販売を行っている企業です。
楽天市場に、「プローウォカティオ」という店舗名の公式ストアがあります。
こちらは、後方チャイルドシート付きの自転車です。
関西圏・関東圏は、送料無料で自宅まで配送。
カラーは3色です。

22インチタイヤ、シマノ製外装6段変速です。
本商品に前方チャイルドシートは付いていませんが、幼児2人同乗基準適合車です。


ワイヤーかご、LEDオートライト、太めのタイヤ、楽々スタンド(幅広両立スタンド)など、おすすめ機能が満載。
「くるピタロック」を使うことで、ハンドルを簡単に固定し、グラつきや転倒を防止できます。
子どもの乗せ降ろしの際に重宝します。
BAA(Bicycle Association Approved)の厳しい基準もクリア。


チャイルドシートは、好きなカラーとモデルへ変更可能。

グレードアップも可能です。

100%完全組立の状態で引き渡し。
レビュー評価は4.2。高い評価を得ています。
2位*アサヒサイクル(前後なし:税込59,400円)
アサヒサイクルを展開しているのは、株式会社あさひ(本社:大阪市都島区)です。
楽天市場に、「サイクルベースあさひ」という店舗名で公式ストアがあります。
前後に子どもを乗せられますが、こちらは本体のみでの販売。
必要な時期だけ前後にチャイルドシートを取り付け、その後も末永く使用できます。
カラーは3色。
店舗受け取りで送料無料です。

BAAマーク付きで、前後同時に幼児2人を乗せることが可能です。
前方チャイルドシートはOGK「FBC-011DX」、後方は、あさひ「RDXチャイルドシート」などが適合。
【前方:OGK「FBC-011 DX3」】
【後方:あさひ「RDXチャイルドシート」】
自転車本体と上記チャイルドシートを同時購入し、店舗受け取りにすると、部品取付も無料のため便利です。
お店で受け取りサービスの詳細は、[こちら]から。
自転車本体は常時点灯のLEDオートライト。
ディンプルキーとシリンダーリング錠だから、セキュリティもばっちり。
幅と厚みのある中太タイヤで走行も安定。
ハンドルロック7「スタピタ2」搭載で、子どもが乗り降りする際の、自転車転倒を防止。
ハンドルがくるくる回らないため、安心です。
変速は、内装3段。
レビュー評価は4.8。低価格ながら圧倒的な高評価です。
3位*プローウォカティオ(後ろなし:税込62,800円)
こちらは、前方チャイルドシート付きの自転車です。
関西圏・関東圏は、送料無料で自宅まで配送。
カラーは3色。

シマノ製外装6段変速です。

前子供乗せシートの適用年齢は、12ヶ月以上48ヶ月未満。
前子供乗せシートは安全性が高い一方、子どもが大きくなった後、通常、使い勝手が悪くなります。しかし、このチャイルドシート(HBC-0120X3)は子どもが大きくなった後も、カゴとして末永く使用できます。

別売(OGK SB011)になりますが、前後兼用のカゴを一緒に購入すると、後ろカゴとしても前カゴとしても使えて便利です。
本商品に後子供乗せは付いていませんが、幼児2人同乗基準適合車です。


ワイヤーかご、LEDオートライト、太めのタイヤ、楽々スタンド(幅広両立スタンド)など、おすすめ機能が満載。
「くるピタロック」を使うことで、ハンドルを簡単に固定し、グラつきや転倒を防止できます。
子どもの乗せ降ろしの際に重宝します。
BAA(Bicycle Association Approved)の厳しい基準もクリア。

100%完全組立の状態で引き渡し。
レビューでも素晴らしい評価を得ています。
4位*プローウォカティオ(前後付き:税込68,800円)
こちらは、前後子供乗せ付きの3人乗り自転車です。
関西圏・関東圏は、送料無料で自宅まで配送。

カラーは4色。シマノ製外装6段変速付きです。


ワイヤーかご、LEDオートライト、太めのタイヤ、楽々スタンド(幅広両立スタンド)など、おすすめ機能が満載。
「くるピタロック」を使うことで、ハンドルを簡単に固定し、グラつきや転倒を防止できます。
子どもの乗せ降ろしの際に重宝します。
BAA(Bicycle Association Approved)の厳しい基準もクリア。

100%完全組立の状態で引き渡し。
レビュー評価は4.7。素晴らしい評価を得ています。
5位*アサヒサイクル(電動:税込141,678円)
子どもを乗せることができる電動自転車に関しては、値段がグッと上がります。
しかし、坂道や重い荷物を乗せての走行には欠かせません。
こちらは、人気のヤマハです。
カラーは5色です。

店舗受け取りで送料無料。
幼児2人同乗(3人乗り)対応車種。
タイヤも幅広で、安定した走行が行えます。
リヤチャイルドシートは、頭部を270度包み込みます。
フットレストは、車輪への巻き込み、すれ違い時の接触から足を守ってくれます。

低床U型フレームで乗り降りも楽々。

大容量バッテリー(15.4Ah)で、充電走行距離は51~75kmと長持ち。少ない充電回数で長距離利用ができるのは嬉しいですね。
変速は、内装3段式。
フル充電までの時間は4時間です。
前方にもチャイルドシートを装着ができるため、3人乗りも可。
電動自転車本体のレビュー評価は4.7。申し分のない高評価です。