5. ブログ&在宅ワーク– category –
-
ブログ記事のタイトル一覧を作ってくれるプラグイン「WP CSV Exporter」
ブログ記事のリライトなどを行う時、記事タイトル一覧などを取り出せたら便利ですよね。 そんな時に役立つプラグインが「WP CSV Exporter」です。 インストール後、有効化します。 【タイトル一覧を作る方法は?】 ブログのタイトル一覧を作成する手順は、... -
フォトショで、画像にモザイクをかける方法は?
プライバシーなどの観点から「モザイク」をかけたい時がありますね。 「モザイク」は、Photoshopを使うと以下の方法で簡単にかけられます。 STEP範囲選択をした後、「フィルター」の「ピクセレート」で「モザイク」をクリックする 範囲選択をした後、「フ... -
バッファローのマウス(ワイワレス)BSMBW325RDを買った!
現在使っているマウスが小さく、持ちにくいので大きめのマウスを購入することにしました。 やはり、自分の手の大きさに合うマウスでないと疲れるからです。 私が購入したのは、バッファローのワイヤレスマウス。 マウスに【戻る/進むボタン】が搭載されて... -
新しいワイヤレスマウスをパソコンに設定する方法は?
ワイヤレスマウスを新調する場合、これまで使っていたマウスのBluetooth設定を削除する必要があります。 その作業を行わない場合、新しいマウスのプログラムがパソコンにインストールされても、その機能を使うことができません。 以前のマウスの設定を削除... -
プラグイン「Public Post Preview」は、ブログ記事公開前のチェックに役立つ!
共同でブログ記事を編集したい場合や、スマホで公開後の見栄えを確認したい場合など、公開前にブログ記事をチェックしたい時があります。 そのような時は、プラグイン「Public Post Preview」を使うと便利です。 最初に、プラグインをインストールし、有効... -
会計らくだが使えなくなった! 原因はAccessの更新プログラム?
私は「会計らくだ」を使っているのですが、久々にソフトを開いて使おうと思ったところ、データが全く開かなくなっていました。 「会計らくだ」ソフトのトップページに表示されていた修正プログラムを実行しましたが、それでも問題は解決しませんでした。 ... -
イラレで人物や動物をざっくり切り抜く方法は?
画像の切り抜きの際に、ペンツールを使って背景をざっくり切ると、一味違って面白いです。 上の画像のような切り抜きをしてみました。 元の画像は、こちらです。 【①クイック選択ツールでざっくり選択する】 クイック選択ツールで、ざっくり選択します。 ... -
イラレでタブを活用し、表をつくる方法は?
イラレで最初のうち、意外と手こずるのが表の作成です。 そこでここでは、表作りの一例として、上の画像のようなカレンダーを作ってみます。 【①「書式」で「制御文字を表示」をクリックする】 最初に、「書式」で「制御文字を表示」をクリックします。 【... -
イラレで画面を拡大(ズームイン)させる方法は? 「Ctrl」+「+」は反応しない?
フォトショップでは「Ctrl」キーと「+」キー(プラスキー)で拡大(ズームイン)が行えます。 イラレでも以前は「Ctrl」キーと「+」キーでズームインが行えていましたが、いつの間にか仕様が変更され、ショートカットが「Ctrl」キーと「=」キーになって... -
イラレで部屋の間取りを書く方法は?
イラレで1Kの部屋の間取りを書いてみました。 基本を踏まえておけば、複数の部屋のある間取りを書くのも苦になりません。 【①6畳の部屋を「長方形ツール」で「塗り」が白、「線」が黒で書く】 最初に、幅360px、高さ270pxの6畳の部屋を「長方形ツール」で... -
フォトショで枠線(外枠)をつける方法は?
画像に枠線をつけると、ちょっとおしゃれになります。 ここでは、このように画像の外枠を白くしてみます。 【①「長方形選択ツール」で画像全体を選択する】 最初に、「長方形選択ツール」で画像全体を選択します。 【②「編集」で「境界線を描く」をクリッ... -
レゴのようなブロックを作る方法は?
遊び心を持ったレイアウトとして、レゴのブロックのようなものを作るのも一案です。 1ピースさえ作れば、あとは「塗り」を変えるだけなので、様々なブロックを作れます。 【①長方形ツールで、200 x 200pxの正方形を作る】 長方形ツールで、200 x 200pxの正...