メニュー
京都発6時30分の電車で伏見稲荷へ!
朝早くに目が覚めてしまいました。
そこでひらめいたのが、伏見稲荷。
この時間なら、ゆっくり参拝できるかもしれない!
一眼レフを片手に電車に乗り込みます。
奈良線で6時30分京都発。稲荷駅に着いたのは6時35分でした。

おおお、人が少ない。
こんなに人が少ない伏見稲荷は初めてです。

本殿もこのとおり。誰もいません。
千本鳥居もバッチリ撮影!
千本鳥居には、人影がちらほら。
でも、その人影はすぐになくなります。


こんな写真が撮れるなんて幸せ!

帰路もこのとおり。
京都観光は、早朝に限りますね!
なお、昼間でも、千本鳥居の少し先にある稲荷山の方へ向かうと、人が少なくなります。
稲荷山でも山頂へ向かって鳥居がずっと続きます。
稲荷山の詳細については、別記事でまとめています。
あわせて読みたい


JR稲荷駅から伏見稲荷の稲荷山へ:標高233mの山頂を目指す!
名称:伏見稲荷大社住所:京都市伏見区深草藪之内町68TEL:075-641-7331開館時間:8:30~16:30(参拝は昼夜問わず可能)年中無休参拝料:無料駐車場代:2時間1600円程度…