Amazonタイムセール終了間近! セールを見る

スーツが安い店はどこ? はるやま、青山、アオキ、西友、イオンで比較

大学進学のための引っ越しも1ヶ月後に迫り、いよいよスーツを買わなければならない時期になりました。


メニュー

はるやま、青山、アオキ、15,000円は格安!

今年になって、何度も届くようになったハガキ。

こちらは「はるやま」。

「スーツ」+「ワイシャツ」+「ネクタイ」+「ベルト」+「ハンカチ」+「革靴」の6点セットで15,000円(税抜)。安いですね。

こちらは「青山」だったか「アオキ」だったか。

こちらも「青山」だったか「アオキ」だったか。

どの店も15,000円ってどうなんだか。

格安で買うなら西友!

価格の安さに定評のある西友へ行き、調べてみました。

西友では、スーツ上下で6,800円(税別)です。

大学生でスーツを着る機会なんてまず皆無だろうし、とりあえず形だけということであれば格安スーツを買うのもありですね。

ただし、店内ではリフォームは受け付けていないと。これはちょっと不便。

が、裾上げテープがありました。

頻繁に着るものでなければ、これでいいのかもしれません。

西友では、スーツ以外のものも安いです。

ワイシャツは970円。

ネクタイは770円。

靴は1,870円からありました。

恐るべき低価格!

ただ、これだけ安いと品質を求めてはいけません。

最終的にスーツを買ったのはイオンだった!

イオンでも価格を見てきました。

スーツはベーシックタイプは12,800円均一。

お店の人にうちの子のサイズを見てもらうと、A5かA6とのことでした。

1月の終わりから2月にかけては、こんなセールも行っていました。

イオンのフォーマル靴は3,900円から。安い!

最終的に、3月9日(土)にイオンへ行ってみると、なんと20%引きのセール中。

スーツ上下12,800円→10,240円に。
ネクタイ1,880円→1,504円に。
ワイシャツ2,880円→2,304円に。
ベルト2,880円→2,304円に。

紳士靴は思案しましたが、うちの子は普段履きもできるものがほしいとのことで、先が尖ったかなりおしゃれなマリクレールの靴に。

革靴9,900円→7,920円に。

裾上げは350円。

合計24,622円(税抜)。

店員さんにあれこれ見つくろっていただき、スーツも含め、かなり小洒落た感じのコーデになりました。

スーツはネイビー、それに合わせる形でストライプシャツ、ネクタイはアクセントのある赤、そしてマリクレの靴。

大満足のコーデです。本人も気に入っていました。




メニュー