「京都タワー」は京都を代表する観光スポットの一つです。
特に、京都では景観を守るための高さ制限(31メートル)があるため、市街地を一望できるスポットとして、京都タワーは非常に貴重です。

京都タワー展望室は、高さ100メートルのところにあります。
視界をさえぎるものが一切ない市街地を一望できるのが、京都タワーの最大の魅力です。
京都タワー展望室のクーポン券・割引券は?
京都タワー展望室の割引としては、アソビューを利用すると便利です。
割引を受けられるだけでなく、チケット売り場に並ばず、直接11階の専用エレベーター前まで行くことができます。
割引チケットは前日までに購入しておく必要があるため、注意しましょう。
JR京都駅中央口改札から京都タワーへのアクセスは?
JR京都駅から京都タワーへ向かう際は、JR京都駅「中央口」改札を起点にすると分かりやすいです。
JR京都駅「中央口」改札から「京都タワー」へは、徒歩で3分です。

JR京都駅「中央口」改札を出た後、そのまま真っすぐ進み、駅構外へ出ます。
駅構外へ出ると、正面に「京都タワー」があります。

横断歩道を渡ると「京都タワー」の入口があります。
京都タワー1階に、京都タワー展望室のチケット売り場があります。
京都タワー展望室へと向かう専用エレベーターは、11階にあります。
展望室と、たわわちゃん神社
展望室では、市街地を360°見渡せます。

京都駅の南側(上の画像の中央)に東寺があります。

中央やや上あたりにあるのは西本願寺。

東側の遠くには、清水寺を眺めることができます。
これらの文化遺産を展望鏡を使い、無料で見ることもできます。
清水の舞台も、展望鏡を使えばはっきり見ることができます。

京都タワー展望室へ出かけた際、忘れてはならないのが「たわわちゃん神社」への参拝。
黄金に輝くたわわちゃんに手を合わせ、ご利益を祈願しましょう。


絵馬を掛けることもできます。
京都駅ガイド:さらに詳しい周辺情報を見る!
京都駅周辺の詳細情報については「京都駅ガイド」にまとめています。
JR京都駅の構内図・待合せ場所・他の路線への乗換方法の他、お土産売り場、主要施設へのアクセス、電源カフェ、グルメ、宿泊施設など、ほしい情報が盛りだくさん!
ブックマーク(お気に入り登録)しておくと、いつでも簡単に情報を取り出せて便利です。
京都駅周辺の総合案内
