「関西の駅ガイド」へ素早くアクセス トップページをブックマーク♪

京都駅八条口の地図を作成! バス・タクシー乗り場、ユニクロ・辻利・よーじや、なか卯、ホテルなど

京都駅「八条口」とは、どこのことを指すのでしょうか?

京都駅周辺で最も分かりやすい目印と言えば、京都タワー。

京都タワーは京都駅の北側にあり、京都駅の北側全体を「烏丸口(からすまぐち)」と呼んでいます。

一方、駅の南側全体を「八条口(はちじょうぐち)」と呼んでいます。

京都駅八条口

こちらが「八条口」。「八条口」の東側に「八条東口」、西側に「八条西口」があります。

のっぺりとした印象の「八条口」ですが、京都駅周辺のホテルの大半が「八条口」側にあります。

また、東寺、東福寺、伏見稲荷などの観光地も京都駅の南側にあるため、「八条口」は観光の面でも重要な役割を果たしています。

さらに、高速バスの大半のバス停も「八条口」側にあります。

そのため、「八条口」側を利用する人は非常に多いです。

そこで、この記事では、「八条口」を詳しく紹介します。


メニュー

京都駅の構内図・わかりやすいマップを作成!

マップでは、地下・地上階を一枚の平面図にまとめ、スマホで見やすい縦長サイズにしています。

線に沿って通路を進めば、他の路線への乗り換えもスムーズに!

マップだけで分かりにくい場合、「他の路線への乗り換え方法は?」「主要施設へのアクセスは?」の項目を参照してください。画像付きで道順を解説しています。

京都駅の構内図(八条口・烏丸口)/ のりかえマップ

京都駅の「八条口」側には、3つの改札口があります。

在来線としては「八条東口」があり、それ以外に「新幹線・八条東口」と「新幹線・八条口」があります。

これらの改札口は、いずれも「アスティ京都」と呼ばれる商業エリアに隣接しています。

「アスティ京都」は1階から2階にかけて広範囲に渡りますが、「八条口」側にあるのは「アスティロード」と「京都おもてなし小路」です。

このうち特に利用客が多いのは「アスティロード」です。

京都駅西口改札から八条口アスティロードへの行き方は?

八条口側で観光客が多い商業施設は「アスティロード」。

八条口側に3つの改札(「在来線八条東口」「新幹線 八条東口」「新幹線 八条口」)があることは先に書きましたが、多くの人は、京都駅「西口」方面から「アスティロード」へ向かいます。

京都駅「西口」改札から「アスティロード」への道順の詳細については、別記事でまとめています。

京都駅八条口・アスティロードの地図

京都駅八条口の「アスティロード」には、京都を代表する有名店の他、ユニクロやマツモトキヨシのようなお店も入っています。

特に人気のお店を簡易な地図にしました。

京都駅八条口アスティロードの地図

ユニクロ京都駅八条口店への行き方

アスティロード

ユニクロ京都駅八条口店」は、「アスティロード」の一番端(「みやこみち」側)にある店舗です。

JR京都駅から「アスティロード」への道順の詳細については、別記事でまとめています。

アスティロードのユニクロ京都駅八条口店

「ユニクロ京都駅八条口店」の店舗は小さいですが、好アクセスの場所にあるため、いざという時に役立ちます。

なお、ユニクロの大型店は、「イオンモール京都」内にあります。

マツモトキヨシ京都駅八条口店への行き方

マツモトキヨシ京都駅八条口店」は、「ユニクロ京都駅八条口店」の隣にあるドラッグストアです。

アスティロードのマツモトキヨシ京都駅八条口店

小さめの店舗ですが、好アクセスの場所にあるため便利です。

ドラッグストアが駅構内にあるのは助かりますね。

志津屋 京都駅店への行き方

志津屋(しづや)京都駅店」は、「アスティロード」の中央あたり、「新幹線 八条口」の右斜め前あたりにあります。

アスティロードの志津屋 京都駅店

「志津屋(本社:京都市右京区)」は、1948年創業の、京都を代表するパン屋さんです。

「カルネ」は、特に人気があります。

よーじや 京都駅八条口コーナーへの行き方

よーじや 京都駅八条口コーナー」は、アスティロードの中央あたりに位置した「新幹線 八条口」のすぐ隣にあります。

アスティロードのよーじや 京都駅八条口コーナー

お店はとても小さいですが、ご覧のような人気ぶり。

「よーじや」は京都らしい独特のデザインのため、お土産としても喜ばれます。

祇園辻利 京都駅八条口店への行き方

「祇園辻利 京都駅八条口店」は、「よーじや」の隣にあるお店です。

アスティロードの祇園辻利 京都駅八条口店

濃厚な抹茶は、まさに京都の味。

手頃な値段で、本格的な抹茶を楽しめます。

京都駅八条口タクシー乗り場への行き方は?

京都駅「西口」改札から京都駅「八条口」側のタクシー乗り場への道順は、以下のとおりです。

STEP
京都駅「西口」改札を出た後、「八条西口」と書かれた方へ進む

京都駅「西口」改札を出た後、「八条西口」と書かれた方へ進みます。

STEP
突き当りで「タクシーのりば」と書かれた方へ進み、エスカレーターで1階へ向かう

突き当りで「タクシーのりば」と書かれた方へ進み、エスカレーターで1階へ向かいます。

STEP
1階へ下りた後、そのまま真っすぐ進む

1階へ下りた後、そのまま真っすぐ進みます。

京都駅八条口のタクシー乗り場

青い線に沿って進むと、タクシー乗り場に着きます。

格安価格のMKタクシー乗り場への行き方

京都駅八条口側には、格安価格で有名なMKタクシー乗り場もあります。

一般タクシー乗り場から大通りをはさんだ向かいに、MKタクシー乗り場があります。

大通りの横断歩道を渡った角にホテルイビススタイルズがあります。

その1階がMKタクシー乗り場。

運賃が9%安いのは嬉しいですね。

MKタクシーはサービスの面でも優れていると思います。

タクシーも10台ほど待機しており、屋根のあるところでベンチに腰掛けて待つこともできます。

京都駅八条口側・高速バス乗り場への行き方は?

高速バス乗り場は、京都駅の北側にもあります。

ここでは、京都駅八条口側にある高速バス乗り場を紹介します。

高速バス「E2のりば」への行き方

「E2のりば」へ向かう際は、JR京都駅「西口」改札を起点にすると分かりやすいです。

JR京都駅「西口」改札から「E2のりば」への道順は、以下のとおりです。

STEP
京都駅「西口」改札を出た後、「八条西口」と書かれた方へ進む

京都駅「西口」改札を出た後、「八条西口」と書かれた方へ進みます。

STEP
突き当りまで進み、右手にあるエスカレーターで1階へ向かう

突き当りまで進み、右手にあるエスカレーターで1階へ向かいます。

京都駅八条口の高速バス停E2のりば

1階へ下りてすぐ左手に、「E2のりば」があります。

高速バス「F3のりば」への行き方

「F3のりば」へ向かう際は、JR京都駅「西口」改札を起点にすると分かりやすいです。

JR京都駅「西口」改札から「F3のりば」への道順は、以下のとおりです。

STEP
京都駅「西口」改札を出た後、「八条西口」と書かれた方へ進む

京都駅「西口」改札を出た後、「八条西口」と書かれた方へ進みます。

STEP
突き当りまで進み、左手にあるエスカレーターで1階へ向かう

突き当りまで進み、左手にあるエスカレーターで1階へ向かいます。

京都駅八条口の高速バス停F3のりば

1階へ下りた後、そのまま真っすぐ進むと、右手に「F3のりば」があります。

高速バス「G2のりば」への行き方

「G2のりば」へ向かう際は、JR京都駅「地下東口」改札を起点にすると分かりやすいです。

JR京都駅「地下東口」改札から「G2のりば」への道順は、以下のとおりです。

STEP
「地下東口」改札を出た後、「JR・新幹線・近鉄」と書かれた方向へ進む

JR京都駅「地下東口」改札を出た後、「JR・新幹線・近鉄」と書かれた方向へ進みます。

STEP
地下通路を真っすぐ、「Avanti」と書かれた方向へ進む

地下通路の途中に、地上へと向かう階段がありますが、そのまま真っすぐ「Avanti」と書かれた方向へ進みます。

正面に「京都アバンティ」の入口が見えてきます。

STEP
アバンティ入口に向かって右手の階段で地上へ向かう

アバンティ入口に向かって右手の階段で、地上へ向かいます。

STEP
正面の横断歩道を渡り、真っすぐ進む
京都駅八条口の高速バス停G2のりば

正面の横断歩道を渡り、真っすぐ進むと、右手に「G2のりば」があります。

Willerは「G1のりば」付近?

高速バス会社として人気のWillerのバスのりばは、公式サイトを見てもはっきり明示されていません。

しかし、公式サイトに表示されているマップを見ると「イビススタイルズ京都ステーション」の斜め前あたりになっていることから、「G1のりば」付近であることが分かります(※他社バスとの関係などにより、若干位置がずれることがあるかもしれません)。

「G1のりば」へ向かう際は、JR京都駅「地下東口」改札を起点にすると分かりやすいです。

JR京都駅「地下東口」改札から「G1のりば」への道順は、以下のとおりです。

STEP
「地下東口」改札を出た後、「JR・新幹線・近鉄」と書かれた方向へ進む

JR京都駅「地下東口」改札を出た後、「JR・新幹線・近鉄」と書かれた方向へ進みます。

STEP
地下通路を真っすぐ、「Avanti」と書かれた方向へ進む

地下通路の途中に、地上へと向かう階段がありますが、そのまま真っすぐ「Avanti」と書かれた方向へ進みます。

正面に「京都アバンティ」の入口が見えてきます。

STEP
アバンティ入口に向かって右手の階段で地上へ向かう

アバンティ入口に向かって右手の階段で、地上へ向かいます。

STEP
正面の横断歩道を渡り、真っすぐ進む
京都駅八条口のバス停G1のりば

正面の横断歩道を渡り、真っすぐ進むと、右手に「G1のりば」があります。

京都駅八条口のWillerバス停

「イビススタイルズ京都ステーション」側から眺めた「G1のりば」は、このような感じになっています。

高速バス「H1のりば」「H2のりば」への行き方

「H1のりば」「H2のりば」へ向かう際は、JR京都駅「地下東口」改札を起点にすると分かりやすいです。

JR京都駅「地下東口」改札から「H1のりば」「H2のりば」への道順は、以下のとおりです。

STEP
「地下東口」改札を出た後、「JR・新幹線・近鉄」と書かれた方向へ進む

JR京都駅「地下東口」改札を出た後、「JR・新幹線・近鉄」と書かれた方向へ進みます。

STEP
地下通路を真っすぐ、「Avanti」と書かれた方向へ進む

地下通路の途中に、地上へと向かう階段がありますが、そのまま真っすぐ「Avanti」と書かれた方向へ進みます。

正面に「京都アバンティ」の入口が見えてきます。

STEP
アバンティ入口に向かって左手の階段で地上へ向かう

アバンティ入口に向かって左手にの階段で、地上へ向かいます。階段には「京阪高速バス」と書かれています。

京都駅八条口の高速バス停H1のりば・H2のりば

階段を上り、地上へ出たところに、「H1のりば」「H2のりば」があります。

なか卯 京都八条口店(24時間営業)への行き方は?

高速バス利用者などにとって、京都駅「八条口」側で最も需要のある飲食店の一つが「なか卯 京都八条口店」です。

「八条口」側で、早朝・深夜に営業をしている飲食店はほとんどありません。

その状況の中で、24時間営業をしている「なか卯 京都八条口店」は非常に貴重です。

また、格安でお腹いっぱいになりたいというニーズも満たしてくれます。

店内にはテーブル席も多く、一人ひとり仕切られたカウンター席もあります。

女性一人でも安心して入店できます。

ここは観光都市・京都。スーツケースとともに、一人で食事をしておられる女性も多いです。

「なか卯 京都八条口店」へ向かう際は、JR京都駅「地下東口」改札を起点にすると分かりやすいです。

JR京都駅「地下東口」改札から「なか卯 京都八条口店」への道順は、以下のとおりです。

STEP
「地下東口」改札を出た後、「JR・新幹線・近鉄」と書かれた方向へ進む

JR京都駅「地下東口」改札を出た後、「JR・新幹線・近鉄」と書かれた方向へ進みます。

STEP
地下通路を真っすぐ、「Avanti」と書かれた方向へ進む

地下通路の途中に、地上へと向かう階段がありますが、そのまま真っすぐ「Avanti」と書かれた方向へ進みます。

正面に「京都アバンティ」の入口が見えてきます。

STEP
アバンティ入口に向かって右手の階段で地上へ向かう

アバンティ入口に向かって右手の階段で、地上へ向かいます。

STEP
正面の横断歩道を渡る
なか卯 京都八条口店

正面の横断歩道を渡ったところに「なか卯 京都八条口店」があります。

ちなみに、CMでもお馴染みの親子丼(並盛)は、税込490円です。ランチセットも550円からと格安です。

八条口で一番人気の商業施設はイオンモール京都

京都らしい観光スポットを想像しておられる方には申し訳ありませんが、京都駅八条口側で一番人気の商業施設は「イオンモール京都」です。

ありとあらゆるお店が入っているため、それだけ幅広いニーズに応えているのでしょう。

京都駅八条口のイオンモール京都のフードコート

例えば、フードコート

丸亀製麺、ケンタッキー、いきなりステーキ、サーティワンなどが入っており、好みのものを自由にチョイスできます。

イオンモール京都には、シネマや、ユニクロ、無印良品、ダイソーなども入っています。

一日のんびり過ごすことができますね。

イオンモール京都の詳細については、別記事でまとめています。

京都アバンティでは、プチプラファッションを楽しめる!

「イオンモール京都」と並び、「八条口」側でもう一つ大きな商業施設は「京都アバンティ」です。

GU、しまむら、Availなどが入っており、それぞれがほぼワンフロアを占める店舗面積のため、服選びには欠かせない場所になっています。

ドン・キホーテも入っており、夜遅くまで過ごすことができるのは嬉しいですね。

我が家の娘は、サンキューマートも気に入っています。

京都アバンティの詳細については、別記事でまとめています。

京都駅八条口側のホテル地図・主要ホテル一覧

京都駅「八条口」側には、多くのホテルがあります。

駅に最も近いのは「都シティ近鉄京都駅」ですが、八条通を挟んで、相当な数のホテルが並んでいます。

位置関係を分かりやすくするため、主なホテルを載せた地図を作成しました。

京都駅八条口側ホテル一覧マップ

JR京都駅から各ホテルへの道順の詳細については、個々にまとめています。

京都駅ガイド:さらに詳しい周辺情報を見る!

京都駅周辺の詳細情報については「京都駅ガイド」にまとめています。

JR京都駅の構内図・待合せ場所・他の路線への乗換方法の他、お土産売り場、主要施設へのアクセス、電源カフェ、グルメ、宿泊施設など、ほしい情報が盛りだくさん!

ブックマーク(お気に入り登録)しておくと、いつでも簡単に情報を取り出せて便利です。

京都駅周辺の総合案内



メニュー