「関西の駅ガイド」へ素早くアクセス トップページをブックマーク♪

京都駅のコインロッカー3選:一番安いのは?

京都へ出かける時、気になるのがコインロッカーの場所。

時間を有効活用するには荷物を素早く預けたいですよね。

そこで、この記事では、京都駅の主なコインロッカーの場所と料金についてまとめました。

【メニュー】

メニュー

①八条口のコインロッカー:京都駅のコインロッカーは同一料金

京都駅のコインロッカーのマップ

京都駅最大のコインロッカーエリアは、「①八条口側にあります。

アスティロードから駅構外へ出たエリア一帯が、コインロッカーという感じになっています。

膨大な数のコインロッカーです。

コインロッカーの料金は、そのサイズにより400円、500円、700円になっています。

小さなサイズであれば400円です。小さめでもボストンバッグ程度なら入ります。

やや大きめのサイズになると500円。小型スーツケースが入るサイズです。

大型スーツケースが入るサイズは700円です。

なお、ここに限らず、京都駅構内のコインロッカー価格は、どこも同じです。

②JR京都駅「西口」改札付近のコインロッカー

JR京都駅「西口」付近には、お土産売り場が多くあります。

京都駅のコインロッカーのマップ

お土産をあれこれ買いたい人におすすめなのが、「②京都駅「西口」改札近く」にあるコインロッカーです。

JR京都駅「西口」改札を出た後、すぐ右手に「コインロッカー」があります。

かなり多くのコインロッカーがあるため、ここがいっぱいになることは滅多にない気がします。

コインロッカーは、小型400円、中型500円、大型700円です。

③JR京都駅「地下東口」改札付近のコインロッカー

JR京都駅「地下東口」改札を出たところの「地下自由通路」に、コインロッカーがあります。

京都駅のコインロッカーのマップ

JR京都駅「地下東口」改札、地下鉄「中央2改札口」から「地下自由通路」へ向かうと、「つくもうどん」があります。

そのすぐ隣、「③地下自由通路」に面したところにコインロッカーがあります。

コインロッカーは、小型400円、中型500円、大型700円です。

以前は6時間単位の時間貸しロッカーがありましたが、現在はありません。

京都駅ガイド:さらに詳しい周辺情報を見る!

京都駅周辺の詳細情報については「京都駅ガイド」にまとめています。

JR京都駅の構内図・待合せ場所・他の路線への乗換方法の他、お土産売り場、主要施設へのアクセス、電源カフェ、グルメ、宿泊施設など、ほしい情報が盛りだくさん!

ブックマーク(お気に入り登録)しておくと、いつでも簡単に情報を取り出せて便利です。

京都駅周辺の総合案内



メニュー