メニュー
アクセスは?
田村神社は国道1号線に面しており、「道の駅 あいの土山」から通りを挟んだ向かいにあります。

神社の駐車場は広々としています。


奥にも広い駐車場があります。駐車場代は無料です。
拝殿、御神馬、御神木

第三鳥居をくぐると、正面に拝殿が現れます。

拝殿の奥へ進むと、再び鳥居が現れます。

この鳥居の前には、御神馬と御神木があります。
福豆で厄落とし!
鳥居をくぐると、ほどなく御手洗川に差し掛かります。


ここでは厄除けのため、御手洗川に自分の年令の数の福豆を投げ落とす習わしになっています。

このように、袋ごと川へ向かって福豆を投げ落とすと、厄を落とし福も招くとされています。
本殿から絵馬掛け所へ
そのまま真っ直ぐ進むと本殿に出ます。


征夷大将軍・坂上田村麻呂公を主祭神として祀っています。


帰路は別のルートから。
本殿横から道なりに進んでいくと、絵馬掛け所があります。