我が家の2階には12畳の部屋があります。
子どもが大きくなり、どうしても自分の部屋がほしいと言うので、この部屋を2つへ分けることにしました。
どうすれば安い費用で、部屋を2つに分けられるか?
部屋を2つに分けるにはいくつかの方法があります。
しかし、壁を新たに作るとなると相当な費用がかかります。
パーテーションも考えましたが、やはり高額になりそうです。
突っ張り棒を使って部屋を分ける
そこで思いついたのが、突っ張り棒にカーテンを引っ掛ける方法です。
部屋の端から端までは260cm弱ほどあります。
しかも、カーテンをぶら下げるとなると、それなりの強度が必要になります。
そんな長さの突っ張り棒があるのかなと思いましたが、Amazonで見つけました。
直径32mmは、かなりの太さです。
突っ張り棒にカーテンレールをつける
続いて不安になったのが、こんな太さのものを通せるカーテンリングがあるかどうかでした。
その問題も楽々クリア。こちらのカーテンリングもAmazonで見つけました。
実際に突っ張り棒に通してみても、38mmもの大型リングなので動かしやすいです。
オーダーカーテンを取り付ける
最後の問題はカーテン。
ニトリや大型スーパーでも探してみましたが、量販店のカーテンは基本的に100cm幅なのですよね。
しかも、我が家の床から天井までの高さは240cm。
量販店の最も長い丈は225cm。この差は大きいです。
市販の安いものは見つけられませんでしたが、オーダーカーテンで一枚物のカーテンを購入することができました。
結局、すべてAmazonで揃えました。
一枚物のカーテンにした理由は、エアコンを取り付ける予定もあるためです。
12畳のうち6畳分は寝室にするため、1枚物のカーテンだと隙間も少ないので安心ですよね。
ちなみに、幅275cm、丈230cmにしました。

実際に取り付けるとピッタリです。
カーテンには、アジャスターフック(プラスチック製)が20ヶ所すでに取り付けてあり、数センチくらいの高さの微調整はこれで行えます。
カーテンリングにも簡単に取り付けられました。
うちの子も大満足の子供部屋になりました。