冬になると必要になるのが、使い捨てカイロです。
毎日使うものだけに、ワンシーズンともなるとかなりの出費になります。
そこで近所のドラッグストア5店を一気に回り、価格調査をしてきました。
値段の安い順に紹介します。
1位*スギ薬局(税込503円)

ドラッグストアで最も安かったのは、スギ薬局でした。
1箱30個入で税込503円です。アイリスオーヤマのものなので品質も大丈夫でしょう。

10個入では12枚入で税込195円です。
1位*トップバリュ(税込514円)

ドラッグストアではありませんが、トップバリュ(イオン・マックスバリュ)では30個入で税込514円です。
プライベートブランドとして売り出しているため、ドラッグストアではなくても思い切った低価格にできているのですね。
価格では「スギ薬局」に引けを取ったものの、同じく1位にしたのには理由があります。
それは、毎月20日と30日に開催される5%オフの日に買えば税抜価格444円(税込488円)となり、ドラッグストアより安くなるためです。
一般的な498円+税で税込548円から比べると、この方法だとなんと60円も割安になります7。

なお、10個入では税込206円です。
3位*キリン堂(税込547円)
多くのドラッグストアでは、30個入で税抜498円というのが相場のようです。

こちらはキリン堂です。税込では547円です。これくらいの金額になると負担感がグッと増しますね。

12個入では税込206円です。
3位*ユタカ(税込548円)

ユタカでは、税込548円です。消費税の端数処理の仕方がドラッグストアによって違うようです。

10個入では税込196円です。
3位*アオキ(税込548円)

アオキでも30個入が税込548円でした。

10個入では税込218円でした。
10個入は、かなりコスパが悪いですね。
まとめ
最もコスパが良いのは、イオンやマックスバリュでお客様感謝デー(20日・30日)に買うことだとの結論に達しました。
30個入の通常価格が税抜468円なので、この価格から5%オフで445円(?)。税込では490円(?)になります。なお、5%割引が受けられるのは、イオン銀行の提示や、WAONでの支払いなどに限定されるので注意してください。
※1円未満の端数処理の仕方が分からないため、後日再調査の予定。
いずれにしても、税込で500円未満なら買い時、500円を超えるようであれば購入見送りというのが賢い選択だと言えます。