「関西の駅ガイド」へ素早くアクセス トップページをブックマーク♪

京都で合格祈願スポット5か所へ行ってきた! 最後は学問の神様へ神頼み

合格するために日々の努力は欠かせません。

しかし、最後はやはり神頼みです。複数の神様へお参りしても何も問題はありません。

合格祈願におすすめの京都市内のスポットをランキングでまとめてみました。


メニュー

1位*北野天満宮

北野天満宮は、学問の神様として名高い菅原道真を御祭神とする全国天満宮の総本社です。

そのため、合格祈願の定番中の定番とも言えるスポットになっています。

境内には、菅原道真と縁が深く、神の使いでもある牛があちこちに祀られています。

牛の頭を撫でてから自分の頭を撫でると頭が良くなると言われています。

また、本殿のお参りやお守りと並び、人気が高いのは絵馬掛けです。

本殿の左奥の方にある「絵馬掛所」の鳥居をくぐり、境内の中で最も古い牛を撫でてから絵馬をかける習わしになっています。

関西の駅ガイド
北野天満宮へ行ってきた! 受験生の合格祈願、なで牛で運気アップ! | 関西の駅ガイド 住所:京都市上京区馬喰町 TEL:075-461-0005 拝観時間(楼門の開閉時間): 4月~9月…5~18時、10月~3月…5時半~17時半拝観料:無料 駐車場:1時間以内無料北野天満宮HP...

2位*藤森神社

藤森神社は「学問・勝運と馬の神社」です。

スサノオノミコト、神功皇后、ヤマトタケルノミコトなど12柱に及ぶ神々を祀っており、そう聞くだけでも相当なご利益が期待できそうですね。

狛犬にしても、ここでは勢いが違います。

本殿横にある御神水「不二の水(ふじのみず)」は勝運を授ける水とされていますので、忘れず持ち帰りましょう。

京都の観光と子どもの遊び場150ヶ...
藤森神社へ行ってきた! 勝運・学問と馬の神社 | 京都の観光と子どもの遊び場150ヶ所以上の訪問体験記 2018年9月19日に出かけてきました。 (基本情報) 名称:藤森神社(ふじのもりじんじゃ) 住所:京都市伏見区深草鳥居崎町609 TEL:075-641-1045 拝観時間:9時...

3位*野宮神社

野宮神社は、嵐山のパワースポットとして有名です。

健康と知恵を授けてくれる神様・野宮大神(天照皇大神)を祭神として祀っているため、受験生にも人気のスポットになっています。

神石(亀石)に祈りを込めてなでると1年以内に願い事が成就すると言われていますので、受験生は忘れずに立ち寄りましょう。

京都の観光と子どもの遊び場150ヶ...
野宮神社へ行ってきた!|縁結びや進学祈願に!嵐山で大人気のパワースポット | 京都の観光と子どもの遊び... 2016年3月21日に出かけてきました。 (基本データ) 名称:野宮神社(ののみやじんじゃ) 住所:京都市 右京区嵯峨野宮町1 TEL:075-871-1972 拝観時間:9時~17時 ...

4位*錦天満宮

錦天満宮は、11世紀初頭、菅原道真の父親・菅原是善の旧宅「菅原院」に創建されました。

「頭の神様」菅原道真を祭神として祀っており、北野天満宮と同様、合格祈願スポットとして人気があります。

撫で牛の頭を撫でてから自分の頭を撫でると頭が良くなると言われています。

関西の駅ガイド
錦天満宮へ行ってきた! 頭が良くなるパワースポット | 関西の駅ガイド 住所:〒604-8042 京都府京都市中京区 四条上る中之町537番地 新TEL:075-231-5732拝観時間:8時~20時拝観料:無料錦天満宮HP(公式)*マップ 錦天満宮は、新京極通(四...

5位*ねねの道の触れ仏

最後に紹介したいのは、ねねの道の触れ仏です。

道に沿って多くの神様が祀られているパワースポットです。

こちらは、勝負運をアップさせる摩利支天。

右手、もしくは両手で仏様を撫でます。

天満宮の撫で牛がこちらでも祀られています。

これ以外にも、願い事を叶えてくれる仏様がずらりと並んでおられるので、一度に多くの仏様に願い事をするのはうってつけです。

京都の観光と子どもの遊び場150ヶ...
ねねの道でパワースポット、触れ仏巡り | 京都の観光と子どもの遊び場150ヶ所以上の訪問体験記 ねねの道の仏様を巡って運気アップ! ねねの道周辺のパワースポットを一気に巡ってきました。 ねねの道を訪れたのは朝7時頃。 この時間帯にはほとんど誰もいません。 2年...



メニュー