「関西の駅ガイド」へ素早くアクセス トップページをブックマーク♪

京都駅の見どころスポット7選

京都の玄関口である京都駅は、通過するだけではもったいない場所です。

この記事では、京都駅の見どころスポットを紹介します。


メニュー

①【大階段】(6時~23時)

営業時間:6:00~23:00
アクセス:JR京都駅中央口を出てすぐ目の前のエスカレーター(伊勢丹側)を上ったところにあります。
料金:無料

JR京都駅中央口を出ると、真正面に2つのエスカレーターがあります。
大階段は、伊勢丹側のエスカレーターを上っていったところにあります。

夜には、美しいイルミネーションで彩られ、幻想的な雰囲気に包まれます。

季節によっては、このような大型展示物も大階段に登場します。

朝6時から夜23時まで入場可なのもうれしいです。

②【大空広場】(6時~23時)

営業時間:6:00~23:00
アクセス:JR京都駅中央口を出てすぐ目の前のエスカレーター(伊勢丹側)を上ったところにある大階段の上。

大空広場は、大階段の上にあります。

「葉っぴいてらす」と呼ばれるグリーンのゾーンもありますが、大空広場のほとんどはだだっ広い屋上空間だけなので、ここを訪れる人はあまり多くありません。

しかし、ここは知る人ぞ知る、夜景観賞スポットなのです。

無料で、美しい京都の夜景が楽しめるのはありがたいですね。

③【拉麺小路】(11時~22時)

営業時間:11:00~22:00
アクセス:JR京都駅中央口を出てすぐ目の前のエスカレーター(伊勢丹側)を上ったところにある大階段をさらに10Fまでのぼったところに出入口があります。
料金:入場無料
拉麺小路の公式HP

京都駅でホットスポットとなったのが拉麺小路です。大階段をのぼったところの10Fにあります。伊勢丹や空中径路ともつながっています。

連日ほとんどの店で行列ができていますが、ラーメン店はお客さんの回転が早いので、意外と短い待ち時間で店内に入れることが多いです。

全国の有名ラーメン店がしのぎをけずっているラーメン激戦区です。

④【烏丸小路広場】(10時~22時)

営業時間(10:00~22:00)
料金:無料
アクセス:JR京都駅中央口を出て右側(滋賀県側)のエスカレーターを上る

JR京都駅中央口を出た正面には、上階へと向かう2つの大きなエスカレーターがあります。

伊勢丹側とは反対側(滋賀県側)のエスカレーターを上ると、烏丸小路広場に出ます。

烏丸小路広場は、京都タワーの撮影場所として個人的にイチオシのスポットです。

京都タワーは夜になるとライトアップされるので、幻想的な光景になります。

ここを訪れる観光客は少ないので、京都タワーを背景に思う存分、記念撮影ができるでしょう。

南遊歩道東側

さらに、隠れスポットとも言えるのが、烏丸小路広場から八条口側の階段を降りたところにある南遊歩道東側。

南遊歩道東側からは、新幹線を間近に見ることができるため、子連れでの立ち寄りスポットとしてもピッタリです。

歩き疲れた場合には、南遊歩道の先にある「南広場」が休憩スポットしても役立つでしょう。

人通りもほぼ皆無なので隠れスポットと言えそうです。

⑤【東広場】(10時~22時)

通行可能時間(10:00~22:00)
料金:無料
アクセス:JR京都駅中央口を出て右側(滋賀県側)のエスカレーターを上ったところにある「烏丸小路」をさらに上る。

「烏丸小路広場」からは、さらに上りエスカレーターが続いています。

たどりつくのは「東広場」。とてもおしゃれなスポットです。

ベルモニュメント「出発のプリエ(たびだちのプリエ)」なるものもあります。

カップルはもちろん、縁結び(?)を願う人へもおすすめのスポットです。

この辺りから見下ろす京都駅ビルも綺麗です。

この東広場は夜になるとさらにロマンチックなスポットに!

皆さんも記念撮影にぜひどうぞ~!

⑥【空中径路】(10時~22時)

通行可能時間(10:00~22:00)
料金:無料
アクセス:JR京都駅中央口を出て右側(滋賀県側)のエスカレーターを上ったところにある「烏丸小路」をさらに上ったところにある「東広場」をさらに上る。

「烏丸小路広場」の上にある「東広場」には、上方へさらに伸びるエスカレーターがあります。それが「空中径路」への入り口です。

空中径路は、文字通り駅の端と端を空中でつないでいます。

夜になると幻想的な通路になります。

径路のところどころには展望コーナーがあり、窓越しになりますが径路から眺める景色もきれいです。

この空中径路を訪れる観光客も少なめなので、おすすめのスポットです。

⑦【京都タワー】(9時~21時)

営業時間:9:00~21:00(季節により変動あり)
年中無休
料金:大人770円、高校生620円、小中学生520円、幼児150円
アクセス:JR京都駅中央口を出ると、真正面にあります。
京都タワー公式HP

京都では景観を守るために建築物の高さ制限が厳しく定められていますが、その中で唯一例外となっているものが京都タワーです。

そのため、市内を一望するのにはここがうってつけです。

最初にタワービル1階にある展望券売場でチケットを購入(大人770円)します。

展望室の高さは100メートル(タワー先端までの高さは131メートル)です。

展望室に設置された望遠鏡はどれも無料で見放題というおまけつき。これで京都市内を文字通り、一望できます。

展望室からは、京都の風景を360度楽しむことができます。

夜景もきれいなこと間違いなしです。

京都駅ガイド:さらに詳しい周辺情報を見る!

京都駅周辺の詳細情報については「京都駅ガイド」にまとめています。

JR京都駅の構内図・待合せ場所・他の路線への乗換方法の他、お土産売り場、主要施設へのアクセス、電源カフェ、グルメ、宿泊施設など、ほしい情報が盛りだくさん!

ブックマーク(お気に入り登録)しておくと、いつでも簡単に情報を取り出せて便利です。

京都駅周辺の総合案内



メニュー