年齢とともに手は乾燥しがち。そこで大切なのは日頃のケアなのですが、どのハンドクリームが良いのか選ぶのが難しいです。
そこでハンドクリーム10種の使い心地を比較し、ランキングにしてみました。
1位*フェルゼアリペアベールプライム【4.7点】
FERZEA Repair Veil PRIME(資生堂)

スーッと塗りやすく、 肌の内側からみずみずしさをつくる!
ヒアルロン酸やコラーゲンGLを角層まで浸透し、高い撥水効果もあるハンド&ネールクリーム。
顔や全身にも使うことができ、低刺激のため、赤ちゃんや敏感肌の人にも使えます。
[memo title=”使用感&肌チェッカー測定”]
【塗り心地:4】わずかな量でもスーッとなめらかに伸び、塗った瞬間からしっとり感が実感できます。塗った直後は多少ベタつきますが、ベタつきは数分でなくなります。
【におい:5】匂いは皆無に近いです。
【持続性:5】薄い膜が手の全体に広がり、水洗いをした後もしっとり感が持続します。
【その他】サラッと伸びるため、手だけではなく爪(ネイルケア)や顔にも使えるのはうれしいです。無香料タイプの他、微香フローラルのものもあり、こちらの香りもとても心地よいです。
【有効成分】肌保湿成分としてヒアルロン酸やコラーゲンGLが使われ、保湿成分を角層まで浸透させる技術も採用。また、肌保護成分であるリピジュアやエモリエント油分が水をはじきます。
【肌チェッカーの結果】
使用前より水分7%up・油分16%up
手を水洗いした後でも、使用前より水分5%up、油分12%up
2位*ロコベースリペアクリーム【4.0点】
Locobase REPAIR CREAM(第一三共ヘルスケア株式会社)イタリア製

クレイのような膜でしっかりガードし、保湿にかけては超優秀!
硬めの油成分であるパラフィンが水にも負けない保湿効果を発揮。
防腐剤無添加。低刺激で顔や全身にも使えます。
[memo title=”使用感&肌チェッカー測定”]
【塗り心地:3】伸びがあまり良くないので、5秒くらい手で温めてから塗るのがコツです。泥を塗っているような感触です。
【におい:4】ほとんどありません。
【持続性:5】塗ってから10分くらいはベタつきが強いですが、その後は手に馴染みます。
【その他】塗った後ベタつきが続くので、その間、作業はできません。ハードタイプで保湿成分が落ちにくく、クレイのような膜が手を守ってくれます。ティッシュで拭き取っても成分はほとんど落ちず、しっとり感が持続します。
【肌チェッカーの結果】
使用前より水分量5%up・油分18%up
手を水洗いした後でも、使用前より水分5%up、油分16%up
3位*ロクシタン ハンド&ネイルクリーム【3.7点】
ロクシタン(L’OCCITANE) ロクシタンジャポン株式会社

つけた瞬間に手に馴染み、香りを楽しめるハンドクリーム!
保湿成分は天然由来(シアの木の実から抽出)の油脂シアバターです。
様々な香りがラインナップされています。
[memo title=”使用感&肌チェッカー測定”]
【塗り心地:3】塗った後のべったり感はほとんどありませんが、しっとり感もあまりありません。
【におい:5】香水のような香りがし、香りを楽しみたい人向き。
【持続性:3】もともとしっとり感があまりないので、水に濡れた前後での違いはほぼありません。水に濡れても香りはそのまま持続します。
【その他】値段の割に保湿力はあまり期待できません。香りを楽しむためのハンドクリームと言えそうです。
【肌チェッカーの結果】
使用前より水分量2%up・油分13%up
手を水洗いした後でも、使用前より水分2%up、油分12%up
4位*アベンヌ薬用ハンドクリーム【3.3点】
Avène Cold Cream(株式会社ピエールファーブルジャポン)

手に馴染みやすく、保湿効果も高い! 水に弱いのが難点。
保湿成分は、アベンヌ温泉水とミツバチが作った天然油分ミツロウ等。
[memo title=”使用感”]
【塗り心地:3】スーっと伸ばしやすく、しっとり感があります。数分はベタつきますが、その後は手に馴染みます。
【におい:4】ほとんどありません。
【持続性:3】水に濡らすと手がぬるぬるし、保湿成分もかなり落ちるようです。
【その他】水に弱いのはマイナスですが、保湿力は比較的強いように思えるので、寝る前などに使用するのはいいかもしれません。
【肌チェッカーの結果】
使用前より水分量11%up・油分7%up
手を水洗いした後でも、使用前より水分5%up、油分3%up
5位*アトリックスエクストラプロテクション【3.0点】
アトリックスエクストラプロテクション<薬用ハンドクリーム>
ATRIX EXTRA PROTECTION HAND CREAM(ニベア花王株式会社)

手にスーッと塗れるクリーム! 水に弱いのが難点。
[memo title=”使用感&肌チェッカー測定”]
【塗り心地:3】手にスーっと塗れますがオイルっぽいベタつき感がしばらく続き、手に馴染むのに10分くらいかかります。
【におい:3】若干ありますが、人によっては気になる匂いではないでしょう。
【持続性:3】水滴が細かい粒のようになり、水を弾く力はあるようです。しっとり感は一気に失われます。
【その他】最初の10分程度はベタつき感があるため、作業ができません。手を水に濡らした後は、塗り直しが必要です。
【肌チェッカーの結果】
使用前より水分量10%up・油分5%up
手を水洗いした後でも、使用前より水分5%up、油分3%up
6位*ユースキンA【2.7点】
ユースキンA(yuskinA)ユースキン製薬株式会社

[memo title=”使用感”]
【塗り心地:3】ねっとりとした感じのクリームで手に伸ばしにくいです。脂っぽさはそれほどありませんが、スマホなどに触るとベタッとした油分がつきます。手に馴染むのに10分くらいかかります。
【におい:2】メンソレータムのような強いにおいが数分間続きます。その後、においは急速に減り、気にならなくなります。
【持続性:3】手を水洗いすると、水を弾いた油のような状態で手が再びベッタリします。手を水洗いした後もある程度のしっとり感は持続している感じです。
【その他】手を水洗いした後もある程度しっとり感が持続しているのは◯。ただし、塗った時のにおいが強いため、周囲に人がいる状態では使いにくいです。
7位*DHC 薬用ハンドクリーム【2.7点】
DHC薬用ハンドクリーム DHC HAND CREAM 株式会社ディーエイチシー

[memo title=”使用感”]
【塗り心地:3】しっとり肌に絡みつくような塗り心地です。手への馴染みは早いです。
【におい:2】薬品臭が10分程度続きます。その後、薬品臭は気にならなくなります。
【持続性:3】手を水洗いしても、ある程度のしっとり感は持続している感じです。
【その他】水洗いをしてもある程度しっとり感があるのは◯。薬品臭が気になります。
8位*ニベアクリームC スキンケアクリーム【2.3点】
ニベアクリーム (ニベア花王株式会社)

[memo title=”使用感”]
【塗り心地:3】スーっとなめらかに塗れます。ベタつきがあまりありませんが、時間がたっても手に馴染みにくく、手のひらがテカります。
【におい:2】独特のにおいが残ります。好き嫌いが分かれる匂いかもしれません。
【持続性:2】水に触れると成分がきれいに流れ落ちる感じです。
【その他】水に弱いので、手を濡らした後は、再度塗り直しが必要です。
9位*アトリックス ハンドクリームB【2.3点】
アトリックス ハンドクリームB (ニベア花王株式会社)

[memo title=”使用感”]
【塗り心地:3】ニベアクリームC スキンケアクリームと比べ、やや硬めのクリームですが比較的塗りやすいです。時間がたっても手に馴染みにくく、手のひらが油っぽくテカります。
【におい:2】独特のにおいが残ります。好き嫌いが分かれるにおいかもしれません。人によっては、懐かしさを感じさせるにおいかもしれません。
【持続性:2】水に触れると成分がきれいに流れ落ちる感じです。
【その他】軽いベタつき感が若干あり、そのベタツキ感は時間がたっても残っています。手を水に濡らした後は、再度塗り直しが必要です。
10位*キスミー薬用ハンドクリーム【2.0点】
キスミー薬用ハンドクリーム Kiss Me medicated HAND CREAM
輸入元:株式会社伊勢半

[memo title=”使用感”]
【塗り心地:2】伸びが若干悪いので、刷り込むように塗る必要があります。塗った直後はベタつきがありますが、10分ほどで手に馴染みます。
【におい:2】きついにおいが数分の間続きます。その後、匂いは気にならなくなります。
【持続性:2】手を洗うと手がベタッとなり、しっとり感はほぼ失われます。
【その他】手を水に濡らした後は、再度塗り直しが必要です。
