お出かけやお買い物など赤ちゃんと車で移動するときに必要なチャイルドシート。
車を持っている方は出産準備のリストにも入っているのでは?
でも、いざチャイルドシートを購入しようと思っても・・・「チャイルドシートの種類がたくさんありすぎて何を買ったらいいかわからない!」と考える方も多いのではないでしょうか。
チャイルドシートを選ぶ際は、次のポイントを押さえておきたいもの。
- 安全への配慮が行き届いている
- 新生児から使える
- チャイルドシートの設置が簡単
- 赤ちゃんの乘せ降ろしが楽にできる
さらに、なるべく予算を押さえられると、言うことなしですよね!
そんな要望をかなえてくれるのが、カトージのチャイルドシート「joie arc 360(ジョイーアーク360)」です。
ママ・パパに嬉しい機能がすべて揃っているのに、驚きの低価格です。
そして、楽天の口コミが4.24(2020年7月時点)と高得点なのも安心できるポイント。
メリットとデメリットもまとめましたので、チャイルドシート選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
カトージ「joie arc 360(ジョイーアーク360)」の特徴
カトージはベビー用品の総合メーカーで、イギリスの有名ブランド「ジョイー(joie)」と正規代理店契約を結んでいます。
「ジョイーアーク360」の主な特徴をまとめました。
ISOFIX(アイソフィックス)で安心。取り付けも簡単!
ISOFIX(アイソフィックス)とは、コネクター(チャイルドシートを取り付けるための固定金具)に差し込んで取り付ける方法のことを言います。
シートベルトで固定するタイプのものでは、チャイルドシートをつけていても強度不足のため、死亡事故につながることがありました。
ISOFIXの対応車種は?
日本でも2012年7月以降、すべての車がISOFIX対応車種になっています。
それ以前の車種であっても、ISOFIX対応のものもあります。
ISOFIXであれば、シートベルト式より楽にチャイルドシートを設置できるメリットもあります。
新生児から4歳まで、長く使えて経済的
年齢とともに子どもは大きくなっていきます。
体の大きさに合わず、買い替えをしなければならなくなると、お金がもったいないですね。
「ジョイーアーク360」であれば、新生児から4歳まで長く使えるので経済的です。
シートが360度回転し、とても便利
「ジョイーアーク360」はシートが360度回転するチャイルドシートです。
回転式であれば、赤ちゃんの乗せ降ろしを楽々行うことができ、狭い駐車場でも安心です。
シートの向きを自由に変えられるため、ママと対面した赤ちゃんは大満足。
親子のコミュニケーションも深まります。
格安なのが、何よりもうれしい!
他のブランドと比べてみると分かりますが、「ジョイーアーク360」の魅力はその安さ。
これほどの機能を有したものであれば、他のブランドではかなり高額になりますが、「ジョイーアーク360」では2万円代で購入が可能!!
出産時にはいろいろお金かかるため、浮いたお金を別のことに回すことができますね。
「ジョイーアーク360」で気になる点は?
メリットをあれこれ書いてきましたが、個人的に気になる点も付け加えておきます。
それは、次の2点です。
- フルフラットではない
- 日よけ(サンシェード)がない
「ジョイーアーク360」は、ベッドのようにフルフラットにはなりません。
ただし、赤ちゃんを長時間車に乘せ続けるのは好ましくありませんし、「ジョイーアーク360」ではリクライニングが5段階調整できるため、特に気にすることではないと思います。口コミでも、この点は気にならないという声が多いです。
私が気になるのはむしろ、「ジョイーアーク360」に日よけがついていないことです。
そのため、車の窓にサンシェードをつけたり、もしくは値段が少しあがりますが、最初から幌(ほろ)付きを購入するのも良さそうです。