追い詰められた状況の中でも、炭治郎は徹底抗戦を決意します。

しかし、大切な禰豆子を、いとも簡単に累に奪われてしまいます。
第39話『本物と偽物』のストーリーは?
累のもとで抵抗する禰豆子は、糸で空高く吊るされ、血まみれになります。
水の呼吸「拾ノ型(じゅうのかた)・生生流転(せいせいるてん)」
回転を増すごとに強い斬撃となる、水の呼吸「拾ノ型(じゅうのかた)・生生流転(せいせいるてん)」を繰り出すことで、炭治郎は累の糸を切ることに成功します。
ところが、累は血鬼術・刻糸牢(こくしろう)を使い、糸の強度をさらに強くした上、炭治郎を閉じ込めてしまいます。
この糸は斬れないと悟った炭治郎は、死を覚悟します。
第39話の登場人物は?
累(るい)
竈門禰豆子(かまどねずこ)
竈門炭治郎(かまどたんじろう)
漫画第39話のアニメ動画は?
漫画第39話に対応するのは、動画・第19話『ヒノカミ』の後半部分です。

※上のAmazonプライムビデオでは、2020年5月現在、追加料金なしで視聴できます。
水の呼吸「拾ノ型(じゅうのかた)・生生流転(せいせいるてん)」によって反撃の糸口を掴んだかのように思えたのも束の間、累が新たに繰り出した血鬼術・刻糸牢(こくしろう)によって、炭治郎は再び抗えない状況になります。
どれだけあがいても、さらにその上をゆく累を前にし、絶望感が広がります。

鬼滅の刃*コミック漫画・アニメ動画まとめ
鬼滅の刃*コミック漫画・ビデオ動画については、別記事でまとめています。各種検索にも役立ててください。

鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録が今、大人気!
鬼滅の刃のことを全く知らなかった人から大ファンの人まで、鬼滅の刃をより深く知るための必須の書が現在、発売されています。

巻頭と巻中には各8ページ計16ページもの豪華カラーイラスト。これだけでも大興奮!!

鬼殺隊(鬼狩り)士の特徴と必殺技(型)一覧、各鬼の特徴と必殺技(血鬼術)一覧の他、吾峠呼世晴さん直筆のデッサン、『鬼滅の流』の第1話~第3話全ネーム、公式ファンブック特別描き下ろし漫画など、内容も盛りだくさん!
計216ページものボリュームで、これはまさに永久保存版です。
巻末には、「無限列車記念乗車券」までオマケとしてついているほど、充実した内容です。
売り切れる前に急げ~!!