楽天スーパーセール開催! お得なクーポンをゲット

なんばシティへの行き方は? 御堂筋線なんば駅からの道順

住所:〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5丁目1−60
TEL:06-6644-2960
営業時間:10時~21時
なんばシティ公式HP

マップ

「なんばシティ」へ向かう際は、地下鉄なんば駅「南南改札」を起点にすると分かりやすいです。

地下鉄なんば駅「南南改札」から「なんばシティ」へは、徒歩で4~5分です。

道順の詳細については、後述します。


メニュー

なんば駅の構内図・わかりやすいマップを作成!

「わかりやすい構内図」には改札間の道順も記しているため、「のりかえマップ」としても活用できます。

マップでは、地下・地上階を平面図一枚に簡略化し、通路、階段なども加えています。

赤線に沿って進むことで、他の路線へののりかえもスムーズに行えます。

さらに詳しい道順を知りたい場合は、「他の路線への乗り換え方法は?」「主要施設へのアクセスは?」の項目を参照してください。

なんば駅わかりやすい構内図(のりかえマップ)

地下鉄なんば駅「南南改札」から「なんばシティ」への行き方

地下鉄なんば駅「南南改札」から「なんばシティ」への道順は、以下のとおりです。

STEP
「南南改札」から「大阪高島屋」を目指す

地下鉄なんば駅「南南改札」を出た後、最初に「大阪高島屋」を目指します。

地下鉄なんば駅「南南改札」から「大阪高島屋」への道順については、別記事でまとめています。

STEP
「大阪高島屋」の前を通り、そのまま真っすぐ進む

上の画像の左端にあるのが「大阪高島屋」です。

なんばシティ

「大阪高島屋」入口の前を通り、そのまま真っすぐと、「なんばシティ」に自然と入ります。

なお、ここは「なんばシティ本館」の地下1階になります。

なんばシティ

「なんばシティ本館」地下1階を真っすぐ進むと、その先に「なんばシティ南館」地下1階があります。

なんばシティ本館の主な店舗は?

「なんばシティ本館」は地下2階から地上2階まであります。

地下1階の「高島屋」前を通り、数十メートル進むと、巨大広告が必ず目に入ります。

なんばシティ

そのすぐそばに、「なんばシティ本館」地下2階へと向かうエスカレーターがあります。

ユニクロ(B2F)

エスカレーターを下りたところに「ユニクロなんばCITY店」があります。

上のマップの③がユニクロです。

マップを見て分かるように、ユニクロはかなりの店舗面積を有しています。

デコホーム(B2F)

ユニクロの隣には「デコホーム」があります。

「デコホーム」は「ニトリ」から生まれたインテリア雑貨のお店です。

こちらの店舗面積は、中規模です。

PLAZA(地下1F)

「PLAZAなんばシティ店」は、「なんばシティ本館」地下1階にあります。

地下1階の「高島屋」前から「なんばシティ」へ入って真っすぐ進むと、「PLAZA」が左手にあります。

なんばシティ南館の主な店舗は?

「なんばシティ南館」は地下1階から地上2階まであります。

地下1階の「高島屋」前を通り、「なんばシティ本館」(地下1階)をそのまま真っすぐ進むと、連絡通路をはさみ、「なんばシティ南館」(地下1階)へ入ります。

「なんばシティ南館」の地下1階エリアは小さく、中央エスカレーターから上ると1階・2階フロアへ行くことができます。

レストラン街(1F)

「なんばシティ南館」のレストラン街は、かなり充実しており、様々な店が入っています。

「なんばシティ南館」の1階へ行き、「なんばこめじるし」「なんばEKIKAN」と書かれた方へ進むと、「なんばシティ南館」のレストラン街へ入ります。

「なんばシティ南館」を抜けたところに「こめじるしなんば」と「なんばEKIKAN」があります。

無印良品(2F)

2階には無印良品があります。

店舗面積がそれなりに広く、品揃えが豊富です。

「無印良品」前には、南海なんば駅「南口」改札があります。

ハンズ ビー(2F)

2階には、「ハンズ ビー」があります。こちらの店舗も、無印良品と同じくらいの店舗面積があり、品揃えが豊富です。

「ハンズ ビー」は、「東急ハンズ」が展開する生活雑貨ショップです。

なんば駅ガイド:さらに詳しい周辺情報を見る!

なんば駅周辺の詳細情報については「なんば駅ガイド」にまとめています。

地下鉄なんば駅の構内図・待合せ場所・他の路線への乗換方法、お土産売り場、主要施設へのアクセス、電源カフェ、グルメ、宿泊施設など、ほしい情報が盛りだくさん!

ブックマーク(お気に入り登録)しておくと、いつでも簡単に情報を取り出せて便利です。

なんば駅周辺の総合案内



メニュー