我が家では、手指の殺菌消毒用に使っている「オスバンラビングA」が少なくなってきました。
アルコール入りで、使いやすいプッシュ式のため気に入っているのですが、コロナ蔓延に伴ってネット通販サイトでは見当たらなくなりました。そこで、代用品を探してみました。
なお、私は携帯用にアトマイザーを使っています。アトマイザーについての詳細は、別記事でまとめています。

オスバンラビングAの代用品は?
「オスバンラビングA」が買えず困っていた時に、600ml入り1,000円未満という格安「オスバンS」を楽天で見つけました。
迷っている暇はありません。すぐ売り切れになりそうなので、即決で購入しました。
オスバンSの欠品が続いているため、類似品をまとめました。いずれも医薬品です。
大洋製薬(本社:東京)の「ベンザルコニウム塩化物液」
「オスバンS」同様、 100~200倍に希釈して使用します。 楽天での価格は、税込1,000円未満です。
昭和製薬(本社:大阪)の「塩化ベンザルコニウム液」
「オスバンS」同様、 100~200倍に希釈して使用します。 楽天での価格は、税込1,000円未満です。
「オスバンラビングA」と「オスバンS」の違いは?
両者は製造元も成分も同じ「第3類医薬品」です。
販売元である武田コンシューマーヘルスケア株式会社(本社:東京都千代田区)は、「タケダ」の医薬品製造などを行っている会社です。
製造販売元である日本製薬株式会社(本社:東京都中央区)も「タケダ」のグループ企業です。
両者の違いは、「オスバンS」が原液であるのに対し、「オスバンラビングA」は希釈液である点です。
実際の使用方法は?


こちらは、現在我が家で使っている「オスバンラビングA」です。

有効成分としては、100ml中ベンザルコニウム塩化物0.2gとあります。つまり、0.2%の希釈液です。

「オスバンラビングA」はすでに希釈された溶液ですので、そのまま手にシュッとスプレーし使用することができます。
一方、「オスバンS」は、塩化ベンザルコニウム原液です。
「効能および用法・用量」では「手指の殺菌消毒:本剤を水で100~200倍に薄めた液(塩化ベンザルニウム0.05~0.1%溶液)で洗う」と書かれています。
水で薄めることにより、「オスバンS」は「オスバンラビングA」の代用品として活用できることになります。
キャップ1杯5mlを1リットルの水で薄めるとちょうど200倍。本体容量は600mlのため、キャップ120杯分。120リットルもの殺菌消毒液を作ることができる計算になります。