お風呂は、家の中でもリラックスできる数少ない場の一つ。
そんな入浴タイムを、自分が好きな音楽でさらに楽しくできるアイテム「400-SP069」を見つけました。
IP55防水・防塵規格だからお風呂場で使っても安心
IPとは、防水や防塵の性能を示す値です。
IP55は防水・防塵いずれにおいても優れた性能であることを表しています。
説明書には「汚れても簡単に洗える」と書かれており、水をかける程度であれば支障はありません。

実際、私はお風呂場でも使っています。
低音域にも強いので、ズンズンというサウンドでも、なかなかいい感じに響きます。

お風呂場なので当然シャワーの水がかかったりしますが、多少濡れる程度であれば全く問題ありません。
販売元は、サンワサプライ株式会社(本社:岡山市)。 各種コンピュータサプライ商品 で有名な老舗なので安心ですね。
Bluetooth搭載だからAmazon Musicをワイヤレスで聴ける!

箱を開けると、本体の他、microUSBケーブル、3.5mmステレオミニジャックとカラビナが附属品として入っていました。

サイズは、幅142mm x 奥行46mm x 高さ70mm。
携帯性にも優れたコンパクトサイズですが、ずっしりとした重量で高級感があります。

ボタンはこれだけ。操作方法に関する説明も要らないほどの分かりやすさです。

私はこの防水スピーカーを使い、お風呂場でAmazon Musicを聴いています。

Amazon Musicのアプリをスマホへダウンロードし、お好みの曲を選択するだけ。
Amazonプライム会員になると、無料で200万曲が聴き放題です。
Amazonプライム会員のメリットについては、別記事でまとめています。

防水スピーカーには Bluetoothが搭載されているため、iPhoneは洗面所に置いたままで大丈夫。
「+」「-」ボタンを長押しすることで音量調整ができます。
また「+」「-」ボタンをタッチすることで、次の曲、前の曲へジャンプすることができます。
アウトドアでも大活躍!
防塵にも優れているため、「400-SP069」はアウトドアでも活躍します。

カラビナを使えば、歩いている時も音楽を楽しめます。
これは便利ですね。
AC充電器やモバイルバッテリーからUSB充電

充電をする際は、側面にある「防水キャップ」を開けます。

MIcroUSBケーブルを使って充電を行います。

USBを差し込めるAC充電器などを使うと便利です。
なお、大容量モバイルバッテリーを使えば、キャンプ泊などの時にも安心して楽しめますね。

電源の入れ方と切り方は?


電源のON・OFFは主電源ボタンを2秒間、長押しするだけです。
ベアリングボタンでBluetooth接続も簡単!
初めてベアリングを行う時は、電源をONにした後、主電源ボタン横のベアリングボタンを押します。
私は、スマホ(iPhone)を介してAmazon Musicを聴くため、スマホの「設定」から「Bluetooth」→「400-SP069」をタップするだけです。

「接続済み」と表示されればベアリング成功です。
音楽の聴き方は?
ベアリングに関しては、一度最初に設定すれば、以降、その都度設定をする必要はありません。
スマホ端末の音楽を聴く場合、最初にスマホで音楽を再生します。

続いて、スピーカー「400-SP069」の電源を2秒間長押しし、電源ONにします。
中央の再生ボタンを押せば、スピーカーから音楽が流れ出します。
これで、家の中のどこでも音楽が聴き放題ですね。