簡易型の宅配ボックスの大半はノーブランド!
簡易型の宅配ボックスを買おうとあれこれ検索してみました。
私は、ネットで物を購入する際、必ずメーカー名や販売元を確認するようにしています。
出どころが分からない商品を買うのが嫌だからです。
ところが、宅配ボックスの大半はノーブランド。
中には、販売元の住所が中国になっているものも。
国産の宅配ボックスって意外と少ないのですね。
サンワサプライか山善か?
個人的にサンワサプライの商品が好きなのですが、送料が別途かかるため総額が高め。
そこで、今回は山善の宅配ボックスを購入しました。


宅配BOX本体と、鍵2つとワイヤーがセットになったものです。
宅配ボックスが盗難に合わないよう、ワイヤーを固定させる場所(柱や取っ手など)が必要なので注意してください。
実際に使っての感想は?


本体サイズは540 x 440 x 340 mm。
A4サイズが297 x 210mm、A3サイズが420 x 297mmなので、A3サイズのものでも楽々入るサイズです。
想像していたよりも、かなり大きいです。

ボックス上部には、宅配業者の方への説明書きが書かれています。

厚めの底板がついているため、雨などで床が多少濡れても大丈夫です。
折りたたんで小さくすることもできますが、置きっぱなしの方が楽ですね (笑)

荷物を入れた後は、業者さんが錠を閉めます。
そのため、鍵は手元で保管しておく必要がありますね。
間違えて鍵をボックスの中に入れっぱなしにしておいたら、一巻の終わりです。

ワイヤーは柱や取っ手などに通し、こちらも鍵をかけておきます。
私は、ボックス内のポケットにそのまま、鍵付きで入れています。
「不在時は宅配ボックスをご利用ください」ステッカーも同時購入しておくと便利!

宅配ボックスを購入する際、ぜひ合わせて買いたいのが「不在時は宅配ボックスをご利用ください」ステッカー。
このステッカーを玄関の表札横に貼っておきます。
これで不在時でも、安心して荷物を受け取れますね。
おかげさまで、快適に利用できてます。