「関西の駅ガイド」へ素早くアクセス トップページをブックマーク♪

京都駅の深夜の時間つぶしスポット15選:夜行バス利用者に便利!

早朝・深夜に京都駅を利用される方も多いと思います。

そこで、京都駅で時間調整に役立ちそうな場所をまとめてみました。

京都駅の詳細については、別記事でまとめています。


メニュー

京都駅の深夜の時間つぶしに役立つお店マップ

上のマップに付された番号と目次番号は同じなので、下の目次をクリックして当該箇所の説明へそのままジャンプすることもできます。

夜行バスに乗る直前までの時間つぶしにおすすめの場所は?【トピック1】

夜行バスのほとんどは、京都駅の八条口側(上のマップの下半分)にあります。

深夜の時間を過ごすのにおすすめは、「アバンティ」2階にある「ドン・キホーテ」です。

この記事では、「⑫ドンキホーテ京都アバンティ店(9時~24時)」の項目で紹介しています。

京都駅で遅くまで営業しているお土産屋さんは?【トピック2】

京都のお土産を見て回るのも楽しいものです。

例えば、京都駅八条口にあるお土産屋「ベルマートキヨスク京都」は23時半まで営業しています。

京都駅のお土産屋マップと営業時間の詳細については、別記事でまとめています。

京都駅で早朝の暇つぶしに役立つ場所は?【トピック3】

京都駅で早朝を過ごせる場所はあまり多くありません。

「大階段」や「大空広場」は朝6時から入ることができるため、散歩がてら出かけるのも良さそうです。

詳細については、別記事でまとめています。

①イオンモール(10時~22時)

イオンモールの営業時間は10時~21時(※フードコートは22時まで)です。

まず最初に紹介するのは、みやこみちの奥から大通りをはさんで向かいにあるイオンモールです。

こちらの店は21時頃まで営業しているところが多いです。

4階にはナムコがあります(21時まで営業)。

フードコートは22時まで営業しているので便利です。

その他、シネマ「T・ジョイ京都」は24時まで営業しています。

②タワー浴場(7時~22時)

タワー浴場は、京都タワーの地下3階にある銭湯です。

営業時間:7:00~22:00 (最終入場21:30)
年中無休
料金:
【大人】平日:750円/土日祝:890円
【小人(2歳以上小学生以下)】全日:450円
※フェイスタオル1枚無料貸出
京都タワーのページ

なお、早朝の入り口は西入口と南階段のみです。(※エレベーターがあるのは西入口です。)

地下3階まで下り、入口の券売機でチケットを購入します。

貸バスタオルも100円プラスすれば頼めます。

なお、早朝7時頃でも若干の待ち時間が必要な場合があります。

その場合、整理券を受け取り、浴場のロビーで時間待ちをすることになります。

また、スーツケース持参でもカウンターで無料預りしてもらえます。

浴場には大きな湯船があり、その周りに洗い場が16ありました。脱衣場のロッカーは全部で50くらいありました。

こじんまりとしてはいますが、京都駅前にあるので便利です。

③ヨドバシカメラ(9時半~22時)

ヨドバシカメラは、ショップが22時まで営業しているので便利です。

営業時間(9:30~22:00 ※レストラン街は11:00~23:00)
ヨドバシカメラ公式HP

レストラン街の食事は京都駅周辺にしてはリーズナブルな価格です。

また、駅から徒歩5分程度離れたところにあるため、比較的少ない待ち時間でレストラン利用ができます。

④スターバックス京都タワーサンド店(7時~23時)

スターバックス京都タワーサンド店の営業時間は、7時から23時です。

京都タワーの1階部分にあり、店内はいつも混んでいます。

⑤カフェ・ベローチェ京都駅前店(6時半~23時)

カフェ・ベローチェ京都駅前店の営業時間は、6時半から23時までです。

早朝や夜遅い時間でも開いているので、貴重なカフェですね。

店内も広く、ゆっくりくつろげる感じなので、夜遅くに一人で読書などをしていても全く違和感がありません。

ブレンドコーヒー190円など、リーズナブルな価格も魅力です。

⑥マクドナルドJR京都駅八条口店(5時半~23時)

マクドナルドJR京都駅八条口店の営業時間は、5時半~23時です。

京都駅にマクドナルドがあるのは便利ですね。

位置的には、八条東口の改札を出てすぐのところ(改札の外)になります。

上記は朝5時半の様子。

マクドナルドは便利なところにあるのですが、夜行バス乗り場にも近いため、早朝や深夜でも混雑しやすいです。

⑦ミスタードーナツ近鉄京都ショップ(9時~22時)

ミスタードーナツ近鉄京都ショップの営業時間は、9時~22時です。

「みやこみち」をどん突きまで進み、建物の外の通路に出てすぐのところにあります。

席数が少ないので、深夜でも満席になりがちです。

⑧コロラド八条口店(8時~21時)

コロラド八条口店の営業時間は、8時~21時です。

「みやこみち」から大通りをはさんで向かい側にあるカフェです。

こちらは比較的利用者が少ないので落ち着けるかもしれません。

⑨アミーチ 閉店しました

アミーチは、「みやこみち」にあったお店ですが、閉店しました。

⑩星乃珈琲アスティ京都店(7時~22時15分)

朝7時にもなるとあちこちでカフェがオープンするので、この時間以降はカフェ探しに苦労することはないでしょう。

星乃珈琲アスティ京都店の営業時間は、7時から22時15分です。

位置は上図の⑭です。

ただし、便利なところにあるだけに、店内はいつも人が多いです。

⑪ふたば書房(7時~23時)

ふたば書房京都八条口店の営業時間は、7時から23時です。

「みやこみち」の中にある書店です。

時間調整に役立つ場所です。

⑫ドンキホーテ京都アバンティ店(9時~24時)

ドンキホーテ京都アバンティ店は、高速バス乗り場にも近く、深夜の時間つぶしにぴったりの場所です。

アバンティの正面玄関を目指せば必ず分かります。

Willerやさくら観光などの夜行バス乗り場もすぐ目の前です。

深夜0時まで営業しているため、深夜バス利用者の時間調整に便利なところですね。

京都駅から「アバンティ」への道順の詳細については、別記事でまとめています。

⑬セブンイレブン京都駅八条口(24時間営業)

「みやこみち」の「ミスタードーナツ」の隣にあるセブンイレブン京都駅八条口は、24時間営業です。

⑭ネカフェ topscafe(24時間)

ネットカフェ トップスカフェは、24時間営業です。

京都駅の地下道を通って八条口方面へ向かうと「AVANTI」正面入口があります。

その正面入口手前の階段をのぼります。

地上に出たところの交差点角にtopscafeがあります。

なお、トップスカフェの建物の1階段には24時間営業の牛丼やさん「なか卯」もあります。

⑮ネカフェ OWL(24時間) 閉店しました

Avantiからカフェコロラド方面へ向かって大通りに沿って進むと「OWL(アウル)」があります(閉店?)

こちらも24時間営業です。

残念ながら、こちらのお店は閉店したようです。



メニュー