Youtubeやネットで配信されているドラマなどを大画面で見たいと思ったことはありませんか?
「Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属」さえあれば、音質も良く、大画面でコンテンツを楽しめるようになります。
必要なのは、HDMI端子のあるテレビとWi-Fi環境のみです。
Amazonの有料会員にならなくても大丈夫!
Youtube、TVer、Firefoxなどをリビングでくつろぎながら楽しめる幸せに浸りましょう!
別途契約が必要ですが、プライムビデオやネットフリックスなども簡単操作で楽しめます。
Fire TV Stickの内容物は?

我が家に「Fire TV Stick」が届きました。
早速、内容物を確認します。

以下の内容物が同梱されていました。
- Fire TV Stick
- ACアダプタ
- ケーブル
- 延長ケーブル(※必要に応じて利用)
- リモコン
- リモコン用電池
以下、取り付け方法について説明します。
①HDMI端子の横に、ケーブルを差し込む

HDMI端子の横にケーブルを差し込みます。
②ACアダプタへ差し、コンセントへ繋ぐ

ケーブルをACアダプタへ差し、コンセントへ繋ぎます。
③テレビのHDMI差込口へ「Fire TV Stick」を差す

テレビのHDML端子の差込口へ「Fire TV Stick」を差します。
HDML端子の差込口は複数あるかもしれませんが、どこに差し込んでも大丈夫です。

「Fire TV Stick」を直接差し込むことが難しい場合は、附属の延長ケーブルを使うと便利です。
※「Fire TV Stick」を直接差し込める場合、延長ケーブルは不要です。
④リモコン背面のフタを開け、電池を入れる

リモコン背面のフタを開け、電池を入れます。
これで準備は完了です。
設定方法は?

テレビ画面を立ち上げると、自動的に設定画面が開きます。
①言語を選択する

最初に、言語を選択します。
②Wi-Fi接続を行う

無線ルーターに記載のパスワードを入力すると、Wi-Fiへ接続します。
③アマゾンアカウントのIDとパスワードを入力する

「Amazonアカウントを持っています」を選択します。
※初めて利用する人はアカウント登録が必要です。

AmazonアカウントのIDを入力し、「次へ」を選択します。

Amazonアカウントのパスワードを入力し、「サインイン」を選択します。

「続行」を選択します。
④音量調整を設定する

最後に音量設定を行い、完了です。
TVerやYoutubeなどのアプリをダウンロードすれば、すぐに視聴開始できます!
プライム会員になると、映画・プライムビデオなどが見放題!
Amazonプライム会員になると、「Fire TV Stick」を使う楽しみがさらに広がります。
プライム会員なら、追加料金なしで映画・TV番組・プライムビデオが見放題です。
200万曲の楽曲も無料で楽しめるようになります。
2021年6月現在、年額は税込4,900円(または月額税込500円)。
30日間無料体験ができるため、30日間だけ楽しむのもありですね。